高森町高森に所在する町指定有形文化財の
高森阿蘇神社並びに付属観音堂です。
高森町の南部に所在します。
境内は南郷檜の巨木が何本もあり荘厳な雰囲気を醸し出しています。
社殿はもと後方の宮山にあったものを、400年程前に現在地に奉還され、現在の社殿は300年ほど前の建築と言われています。阿蘇33カ所巡礼の番外となっており、7月30日の神幸式には、飾馬数十頭が出て賑わうそうです。
※写真は2020年8月撮影
高森町高森に所在する町指定有形文化財の
高森阿蘇神社並びに付属観音堂です。
高森町の南部に所在します。
境内は南郷檜の巨木が何本もあり荘厳な雰囲気を醸し出しています。
社殿はもと後方の宮山にあったものを、400年程前に現在地に奉還され、現在の社殿は300年ほど前の建築と言われています。阿蘇33カ所巡礼の番外となっており、7月30日の神幸式には、飾馬数十頭が出て賑わうそうです。
※写真は2020年8月撮影