人吉市赤池原町に所在する県指定天然記念物の

カマノクドです。

 

 人吉市の東部を流れる鳩胸川に所在します。

 説明板によると、球磨川の支流の鳩胸川のうち、500mにわたり奇岩と多数の甌穴(おうけつ)が見られます。一帯の石は加久藤カルデラから噴き出した黒曜石、軽石、火山砂、火山灰などが一緒に固まった溶結凝灰岩で、普通の岩石に比べると柔らかいので、水による浸食を受けやすいそうです。川の水とともに流れてきた石や砂が岩のくぼみに入ると水流で回転し、丸く深い穴を作りますが、これを甌穴と呼び、地元ではカマノクドと呼んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

矢穴が残る岩があります。江戸時代以前に切り出そうとしてやめた場所でしょう。

 

 

 

※写真は2022年9月撮影