山鹿市鹿央町合里に所在する市指定史跡の
双塚古墳です。
鹿央地域福祉センターの敷地内にあります。
円墳と円墳(前方後円墳?)と2つ並んで古墳があります。それで双塚古墳と呼ばれているのだと思います。
円墳の墳頂部には、横穴式石室の天井部が露出しています。
墳頂部に石材が露出している円墳の方です。
墳頂部です。
天井石が露出しています。
もう一つの古墳です。
※写真は2020年5月撮影
山鹿市鹿央町合里に所在する市指定史跡の
双塚古墳です。
鹿央地域福祉センターの敷地内にあります。
円墳と円墳(前方後円墳?)と2つ並んで古墳があります。それで双塚古墳と呼ばれているのだと思います。
円墳の墳頂部には、横穴式石室の天井部が露出しています。
墳頂部に石材が露出している円墳の方です。
墳頂部です。
天井石が露出しています。
もう一つの古墳です。
※写真は2020年5月撮影