八代市郡築一番町に所在する

白島(しろしま)です。

文化財の指定は受けていません。

 

 元々は八代海に浮かぶ島でしたが、現在は明治期に行われた干拓によって陸地化しています。八代城の石垣に使われている石灰岩はこの白島から採られたそうです。白い石灰岩が採れる島なので白島ですね。今は周りから見ても草木に覆われてあまり「白」い感じはしませんが、八代の歴史の中では重要な島ですね。八代の日本遺産の構成文化財になっています。

 

白島に登る入口です。

 

頂上まですぐにつきます。

 

八代市街地方面を望む。

 

石灰岩の巨石があります。

 

弁財天宮が祀られています。

 

 

※写真は2022年1月撮影