美里町佐俣に所在する町指定有形文化財の

佐俣用水碑文です。

 

 国道218号から少し南に入った場所に所在します。津留川の左岸側になります。

 江戸時代に開削された佐俣用水に係る磨崖碑文です。崖面の岩に多くの文字が彫られています。佐俣用水は現役で、すぐ目の前を通っていますが、蓋がしてあるのでわかりにくいです。「佐俣村」等の文字が読めますが、他の文字は難しくて読めません💦

 

向かって左側の崖面の岩に碑文があります。

 

正面の岩に文字が彫られています。

 

左上に「佐俣村」の文字があります。

 

「佐俣村」の字のアップです。

 

 

佐俣用水碑文から北側を望む。橋の手前の橋脚は熊延鉄道の橋梁の跡です。

※写真は2020年4月撮影