熊本市南区御幸木部町に所在する市指定有形文化財の
林田左京亮逆修板碑です。
市指定有形文化財の「木部六地蔵塔」のすぐ隣に位置します。
説明板によると、林田左京亮能次は肥後国菊池氏の一族で、播磨国林田村に生まれたので林田を名乗り、後に肥後国木部村に住み、木部殿と仰がれたと伝えられているそうです。この板碑は、天文2年(1533年)に左京亮が生前に死後の極楽往生を願って建立した逆修碑です。
碑文は比較的残りがよく、林田左京亮の文字や年号などがはっきり読めます。
安山岩の自然石を使った板碑です。
天文二白の文字が見えます。
「天文二白」の下部には「林田左京亮」の文字が見えます。上の写真のちょうど真ん中あたりです。
ほぼ同じ部分の写真です。
消えかかっていますが、真ん中には阿弥陀像があります(丸く円がある部分です)。
少し遠景。
真ん中の阿弥陀像部分です。
板碑の厚みはそれほどありません。
隣に小さな板碑があります。
右が市指定有形文化財の「木部六地蔵塔」。左が林田左京亮逆修碑です。ほぼ隣りあっています。
※写真は2021年12月撮影