芦北町佐敷に所在する町指定有形文化財の

来迎寺六地蔵塔です。

 

 国史跡「佐敷城跡」の麓を通る旧薩摩街道沿いの来迎寺境内にある六地蔵です。

 一般的な六地蔵とは一線を画すような斬新な六地蔵です。

 

 

来迎寺の入口付近に所在します。

 

ナナメ後ろから。前の通りが旧薩摩街道になります。

 

 

通常の六地蔵は龕部に地蔵像がありますが、この六地蔵は線刻で何やら図像が刻まれています。

 

拡大した写真です。なんとお地蔵さんではなく躍動感のある龍が刻まれています。

 

別面にも龍の図像の続きが描かれています。

 

こちらの面もです。

 

もう一面には「寛永拾二年」(1635年)の文字が刻まれています。

 

 

そして、お地蔵さんはと言うと、幢身部に刻まれています。

 

地蔵像のアップです。こんな六地蔵は他では見たことがないですね。

※写真は2020年11月撮影