宇城市小川町西北小川に所在する市指定名勝の
出水地蔵水源です。
観音山自然公園の麓にある水源です。
説明板によると、江戸末期の安政5年(1858年)の夏、緒方幸三という人が旅先で腰痛に苦しんでいたところ、夢枕にお地蔵さんが現れ、「小川の屋敷に埋まっている地蔵を掘り出せば病気はすぐによくなる」と教えてくれた。お告げ通りに崖崩れの跡を掘ると、地蔵があり、掘り起こすとこんこんと清水が湧き出し、病が治ったそうです。今でもきれいな湧水が湧き出しています。
きれいな湧水です。
祠の中に掘り起こされたお地蔵さんが祀ってあります。
お地蔵さんです。
※写真は2020年5月撮影






