多良木町久米に所在する町指定有形文化財の
吉祥院の板碑です。
吉祥院勘代寺の境内にあります。境内に行く階段を登ってすぐ左側に2基の板碑が並んでいます。
向かって右側の板碑には「奉為権大僧都法印盛誉菩提」「天正十歳」、向かって左側の板碑には「奉為玖月善女大姉菩提」「天正十歳」といった文字等が刻まれています。
化け猫騒動で有名な普門寺住職盛誉とその母玖月善女に関わる板碑です。
左が玖月善女、右が盛誉の板碑です。
※写真は2021年2月撮影
多良木町久米に所在する町指定有形文化財の
吉祥院の板碑です。
吉祥院勘代寺の境内にあります。境内に行く階段を登ってすぐ左側に2基の板碑が並んでいます。
向かって右側の板碑には「奉為権大僧都法印盛誉菩提」「天正十歳」、向かって左側の板碑には「奉為玖月善女大姉菩提」「天正十歳」といった文字等が刻まれています。
化け猫騒動で有名な普門寺住職盛誉とその母玖月善女に関わる板碑です。
左が玖月善女、右が盛誉の板碑です。
※写真は2021年2月撮影