天草市佐伊津町に所在する市指定史跡の

金浜城石垣です。

 

 国道324号から少し東に入った隅田川河口あたりに所在します。

 説明板によると、この石垣は、金浜城(佐伊津城)に伴うもので、高さ約5m、延長約15mの規模があります。後世の開発により、金浜城の遺構を残すものはこの石垣のみです。その構造から江戸時代初頭の築造と考えられ、関ヶ原の戦いの後に天草を治めた唐津藩寺澤氏によって築かれた可能性が高いと考えられています。慶長肥後国絵図には、「佐伊津城」に天守閣が描かれていることから金浜城は石垣と天守を備えた堅固な城であったと思われます。

 

案内標識に沿って右の道を下っていきます。

 

 

なかなか立派な石垣です。

 

※写真は2021年12月撮影