熊本市西区河内町河内に所在する市指定史跡の

塩屋北ノ崎古墳です。

 

 場所はとても分かりにくいです。ミカン畑の中に所在します。道路沿いに標柱が立っていますのでそれが目印になります。

 熊本市HPによると、昭和42年に果樹園造成工事中に発見されたそうです。6世紀前半から中頃のものと考えられています。

 

奥の舗装された道路を通ってここまで来ます。左側の標柱が目印です。周りは全てミカン畑です。

 

 

標柱の裏に覆屋が見えます。古墳の石室を覆っています。

 

正面から羨道の天井石が見えます。

 

羨門付近のアップ。

 

 

 

 

 

石室内です。天井石は失われています。

 

石室内から羨道方向。