湯前町下城に所在する町指定有形文化財の
普門寺手洗鉢です。
湯前城跡に所在する里宮神社の境内にある手洗鉢です。元々は、普門寺というお寺に享保8年(1724年)に寄進されたものです。
里宮神社の本殿前にあります。
手洗鉢側面に「享保八年」などの文字が刻まれています。
正面から見たところ。
真ん中に「奉寄進」の文字が大きく書かれ、下部に人名がずらっと刻まれています。
※写真は2021年2月撮影
湯前町下城に所在する町指定有形文化財の
普門寺手洗鉢です。
湯前城跡に所在する里宮神社の境内にある手洗鉢です。元々は、普門寺というお寺に享保8年(1724年)に寄進されたものです。
里宮神社の本殿前にあります。
手洗鉢側面に「享保八年」などの文字が刻まれています。
正面から見たところ。
真ん中に「奉寄進」の文字が大きく書かれ、下部に人名がずらっと刻まれています。
※写真は2021年2月撮影