11月3日に霧島アートの森 にて、
舞踊家 舘形比呂一がダンスパフォーマンスを行います。
そこで、トライアウト公演に引き続き、演出をさせて頂きます。
先日会場の下見に行ったのですが
会場のスケール、そして運営のこだわりに大感動しました。。。
一部をご紹介させていただきます。
と、まずは行く前に腹ごしらえ。。。
竹川峡 にあるそーめん流し発祥の地?で食事しました。
左からMieさん、舘形君、私、今回お話をいただいた
アートコーディネーターの第一人者内田真由美さん。
内田さんは、草間彌生氏、荒木経惟氏、
中川幸夫氏など様々な実験的アート展の
仕掛けをしています。
内田さんの企画する世界は以前より
ずっと好きなものが多く
今回お話をいただいて本当に光栄ですが
かなり緊張をしています。
スミマセン、、、テーブルの上が
ちょっと寂しそうですが
実際にそーめんをこのように
流れるプール風?の機械に入れて食べます。
ここのお店のHPから頂きました。
ずっと見てると目が回りそうでした。。。(汗)
そしていよいよ霧島アートの森に到着。
東京ドーム6個分という広大な森には
ゴミ箱が無いのに塵一つ落ちていませんでした。
そこにアート作品が溶け込むように
至る所に展示してあります。
下のアントニー・ゴームリーの作品も
ずっと目を凝らしてみると。。。
周りの木々と一体となって5体のオブジェがあり
まるで森の中で家族がひっそりと暮らしているようでした。
このアートの森をつくるときに
一人ひとりのアーテストが実際に森を見て
場所にこだわりを持って環境に呼応して作品を制作したそうです。
このダニ・カラヴァンの作品も
入っていくと暗いトンネルの先は透明なガラス(アクリル?)窓
目には広大な霧島の大自然が。。。
どの作品も直接触ったり乗ったりできるので
五感で感じる美術館といった感じです。
尊敬する内田さんと。。。(嬉)
森の中にはこんなかわいい作品も。
そして美術館では
アーティスト加藤泉さんの展覧会が開催されてました。
撮影自由なので興奮して撮りまくり…(汗)
やっぱり好きだなぁ。。。
どこかにいそうですね。
この展覧会は12月9日まで開催しています。
パフォーマンスをやらせていただけることに
感謝です。
場所は鹿児島と少し遠いですが
是非3日のパフォーマンスを観に来てください!