「YODAKA」千秋楽 | キムカズブログ

キムカズブログ

コンプリートワークス オフィシャルブログ

いよいよ「千秋楽」

受付のお姉さま(大西さん&Mieさん)も気合が入ってますメラメラ

キムカズブログ

開場し劇場に足を踏み入れると、

童話に出てきそうな深~い森の中に

不気味な白い家と銀のウサギのオブジェ

そして遠くから聞こえる地響きのような音と

時々聞こえてくるシンバルをたたく音。

これから始まる「YODAKA」に想像が膨らみます。

キムカズブログ

いよいよ最終公演がスタート

そして無事に「YODAKA~水たまりの中の星~」

全公演が終了しました。

最後にアンコールの拍手が続いた時は泣けました…しょぼん


今日もたくさんのお客様が来て下さり満席ですあせる

お取引先の方もたくさん観に来て下さいました。

こっそりチケットとって観に来て頂いた方もいてビックリ…(涙)汗


京都造形芸術大学の大野木学部長も

この舞台のために京都からわざわざ駈けつけて下さいました。

もう10年以上も前から、私たちの作品を観て下さっているので

激励の一つひとつが心に染みます…。

大事な会議があるとのことで昼公演を見てとんぼ返りで帰られました。
キムカズブログ


そして千秋楽終演後、打上げ~ビール

しょっぱな乾杯の音頭をしましたが緊張の中

「かんぱーい」あせる

キムカズブログ

下の写真は

左からユリシンのアシスタントのあかざわちゃん。重要な任務でした合格

となりが振付のユリシン、とにかく舘形のイイところを引き出す天才アップ

その隣が会場整理で奮闘してくれた眞ちゃん、

私の隣が制作のいなちゃん、気付きのプロ。

となりがアナウンスをしてくれた津田っち、

一番右が本番に急遽ヘアメイクで参加してくれた純ちゃん。

お陰さまでヘアメイクがぐっとグレードアップしました音譜

キムカズブログ

右手前、美術の宮ちゃん、パリ帰りで疲れてる中大変だったよねあせる

その奥の渡邉っち、更にパワーアップした音楽をありがとう!!

舘様、のってますね~音譜

キムカズブログ

尾崎っち、たくさんのグラフィックデザインをありがとうね!!

キムカズブログ

照明&音響の大御所お二人に囲まれて緊張あせる

キムカズブログ

仕事は厳しいけど、優しいお二人です。

一番左は舞台監督の原さん。その隣が照明の齋藤さん。

一番右が音響の山本さん。

皆さん、「YODAKA」を形にして下さり

ありがとうございました。

たくさんお世話になりましたm(_ _)m

桑沢デザインの生徒さんもお手伝いで参加してくれました。

良く働くと評判。ありがとございました。

キムカズブログ

制作のMieさん、万紀ちゃん。

万紀ちゃん、今回の舞台が実現できたのは

万紀ちゃんのお陰です。ありがとうございましたm(_ _)m

一番右は、劇団黒テントのイケメン俳優の足立っちゃん。

足立っちゃん、たくさんたくさん協力してくれてありがとう!
キムカズブログ
下の写真手前、真っ白い顔に写っちゃった、ゴメンね

ポストカードを販売してくれたコメちゃんです。
その後ろ、黄色のカーディガンが舘形の身の回りを

担当してくれたちーちゃん。バタバタ大変だったよね。

キムカズブログ
打ち上げに参加できなかった

恵美ちゃん、ポストカードとCD販売ありがとね。

照明の横ちゃんもこだわりの灯りを作ってくれて

ありがとうございました。


今回の「YODAKA~水たまりの中の星~」は

観に来て下さったお客様を始め

スタッフの誰ひとりが欠けても存在しないほど

熱く熱く燃えた舞台でした。

本当にありがとうございました。


私が演出するのは8年ぶりのTRYOUT公演だったので

不安も沢山ありましたが、

今はやっぱりやって良かったと思ってます。

今度は8年空けずに年に1度は上演したい思います。


どうぞ、これからも応援ヨロシクお願いいたします。