実は「楽(ラク)」を求めない方が幸福になれるのです。
「楽(ラク)」というのは、楽しい、楽ちん、イヤなことをしなくていい。
楽しいこと(娯楽や遊び、休暇など)ばかり。
というような感じですね。
では、何を求めるのか?
僕なりの答えは、「充実感」を求める方が幸せになれるということです。
「充実感」とは何かというと、簡単に言えば、「目的を持って生きる」ことです。
大ざっぱに言えば、「自分の成長に喜びを見出す生き方」です。
では、今日は、それがどういう生き方なのかをより詳しく具体的にお話します。
おはようございます。
「彼氏ができても結婚できない方には必ず原因があります。あなたの恋愛・婚活の悩みを解決します。」
心理カウンセラーの吉田亮介です。
もう2月。2016年も早くも1/12ヶ月以上が経過しましたね。
油断していると今年もあっという間に終わってしまいそうですね(笑)
さて、幸福ということについて、自分が感じていることを自分自身まとめながら文章化しているので、昨日は言ってなかったことなども出て来ると思います。
その前に、今日イキナリこれを読んでいる方がいたら、できればぜひ、過去分もお読み下さいませ。
長く安定した幸福とは?(1)
長く安定した幸福とは?(2)
先ず、僕が感じている幸福感を支えている要素を箇条書きにしてみます。
・目的を持って生きる。
・「今」を生る。
・感謝する。
・幸福を積極的に感じる
・自分が好き(自分を受け入れている)
・人が好き。人を思いやれる。
・貢献できている感覚がある。
・自分の人生に責任を持っている。
大体こんな感じでしょうか。
それぞれが相互に作用しあっていると思います。
できているところはよりできるように。
できていないところはできるように。
そうして行ければ幸福に向かっていけると思います。
さて、今日これ全部説明できないと思います。
おいおい全部話すとして、今日は「目的を持って生きる。」
に焦点を当てて話してみます。
目的とは何でしょうか?
「人生の目的」のことです。
人によっては「使命」「ミッション」「志」「夢」
などとも言ったりします。
そうなると、そんなものありません・・。
という声も聞こえて来そうです。
確かに、悩みが深い時ほどなかなか見つかりにくいと思います。
そういう時にオススメしたいのは「夢」です。
「夢」というのは「理想の人生」です。
これを読んでいる人の中には今現在「死にたい・・」という人もいると思います。
「夢」なんてない・・。
という人もいるでしょう。
でも、心の底から100%迷いなく死にたいと思う人はいないはずです。
迷いなく死にたい!と思う人は今が苦しいはずです。
もし、何もかもうまく行っているなら死にたいとは思わないのではないでしょうか?
だから、正確には「(苦しいから、うまくいかないから)死にたい」のはずです。
そして、その気持はよくわかります。
なぜなら、まさしく僕がそんな人間だったからです。
いつも死にたくて死にたくてたまらない人間だったからです。
特に20歳の頃は一番死にたい頃でした。
ですが、今だから言えることかもしれませんが、
この時の自分でも、100%純粋に死にたかったわけではありません。
うまくいかないから死にたかったのです。
対人恐怖で、人とうまくコミュニケーションが取れない・・。
うつで毎日が灰色。何をしても面白く無い。
とにかく身体が重くてダルい・・。
こんな状況だったから死にたかったのです。
もし、あなたが今こんな状態なら先ずカウンセリングをオススメします。
あまりにヒドイなら一時的に精神科で薬を処方してもらうのも悪くないです。
それにしても、こんな状態だとしたら一体どんな「夢」を抱くのか?
僕の例で言えば、とにかく願いは「普通になりたい」でした。
もし、そうならそれが「夢」です。
もしも、普通だったら・・。
そうやって少しでも良くなった未来を想像してみます。
当時で言えば、人と仲良くできて恋人もできて、自分が働きたいと思う仕事について・・・という感じでしょうか。
僕自身そうやって「希望」「夢」をもちながら、
一方で、「今スグ死にたい」という矛盾した気持ちを持ちながら、
自分にとって困難なこと苦しいことにもチャレンジしながら本当に少しずつ克服して行きました。
そうして今に至ります。
一番最初は、アルバイトの面接に行くということですら「清水の舞台から飛び降りる」かのような怖さを感じていたのです。
実際、この頃は、意味もわからず不安で、身体が震える時もありました。
とにかく「不安で不安でしかたなかったのです。」
ですが、今、そういう自分が、曲がりなりにも会社に就職してさらにはその会社をやめて独立起業して、
インターネット上に自分をさらけ出して仕事をしているのですから、これはズイブンな変化ではないでしょうか?
こうやって意見を不特定多数の人に向けて発信すれば批判されたり、バカにされたり、嘲笑される危険性もあります。
幸い、今のところ、ほとんどそういうことはありませんが、
僕はいつ批判されても、悪口を言われてもおかしくないと思っています。
そういう覚悟は最低限持って毎日ブログやメルマガを書いています。
また、雨にニモマケズ、風ニモマケズ、眠気ニモマケズ、休みたいという欲求にもマケズ、毎日毎日ブログを書き続ける(笑)
来る日も来る日も人の悩み苦しみを聞いて解決を支援する。
これって決して「楽(ラク)」なことではないです。
でも、なぜ、それができるのか?
それが、つまり、目的を持って生きているからです。
そこには「充実感」「達成感」「自信」「喜び」が湧いて来ます。
目的は個人的なものなので、全てをここに書くことはしません。
ですが、半分書くと、「かつての自分のように悩み苦しんでいる人を支援すること」というのはもちろんあります。
あれほど、苦しんで来た自分が今、幸福を感じているのですから、これを役に立てたいという思いはあります。
苦しんでいる人をみると共感してしまうところはあります。
そうでもないと仮にもカウンセラーはやらないですね。
そして、もうひとつは、自分が成長することです。
成長するというのは色々な意味があります。
「カウンセリングがうまくなること。」
「コミュニケーションがもっとうまくなること。」
「自分のやっているカウンセリング事業がもっと発展拡大すること」
「今までできていなかった技術(例えば動画配信)ができるようになること」
「時間の使い方がうまくなること」
「もっと人の役に立てるようになること」
「もっと幸福感を感じられるようになること」
「もっと精神的に強くタフになること」
それから、そんな大ゲサでないこともあります。
「もっと身体が柔らかくなること」
「もっと小説を読む時間をつくれるようになること」
「車を買って海岸沿いをドライブできるようになること。」
※無理なくそういう時間とお金を手に入れることも含まれます。
「目的」といってもひとつひとつはそれほど大ゲサなものではありません。
目的を持って生きることがいかに重要かが少しでも伝わればと思います。
自分が達成したいこと、夢を考えて「楽(ラク)」でなくてもそれを手に入れようと頑張って欲しいと思います。
「楽(ラク)」じゃないと聞いてゲンナリする人もいるかもしれませんが、人生どちらにしても「楽(ラク)」じゃないですよね?
「イヤだイヤだ怖い怖い・・」
と思って行くお化け屋敷。
「どれだけ怖いか試してやろうじゃないか。来るなら来い!」
と思って行くお化け屋敷。
あなたはどちらが少しでも楽しめそうですか?
人生も同じだと思いますよ。
幸福について書き始めるとキリがないので、一旦このシリーズはここで終わります。
また、今後も「幸福」については書いて行きたいと思います。
うまくまとめきれていないところもあると思いますが少しでも何かヒントになれば幸いです。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
-------------------------------------------------------
恋愛・婚活がうまくいかない。続かない。心の底で相手を疑ってしまう。彼を試してしまう。結婚できない。
見捨てられるのではないかと不安になる。言いたいことが言えない。ダメンズなど恋愛に悩み、もっと愛されたいというあなたへ
恋愛や婚活の悩みの解決策をお伝えするブログです。
心理カウンセリング、メンタルブロック解除セラピー、恋愛カウンセリングなどを組み合わせています。
東京都内銀座のカウンセリングルームを中心に活動しています。
-------------------------------------------------------