悩みが多い人というのは決めるのが苦手なことが多いです。
そういう僕も昔は食道炎になるほど悩み続けていました。
おはようございます。
彼氏ができても結婚できない方には必ず原因があります。あなたの恋愛・婚活の悩みを解決します。
心理カウンセラーの吉田亮介です。
昔、本で読んだのですが、作家の某●●氏が、ある信念を語っておられました。
それは、絶対に病院にはいかないし、クスリも飲まないというものでした。
理由は、病院やクスリに頼ることで返って、病気を予防する意識が薄れて病気になるというようなものでした。
これを読んで色々な意見があると思います。
ずいぶん極端だなと思う人もいるでしょう。
でも、今日話題にしたいのは、これが正しい意見なのかということではありません。
この考え方の良し悪しはともかくとして、一貫したブレない考え方があるのがすごいと思うのです。
この作家の●●氏は、病院に行かなかった結果死ぬなら、それが寿命で本望だというのです。
実際、何度か倒れたこともあり、死んでもおかしくなかったようなこともあったそうです。
ですが、●●氏は、それでも病院やクスリには一切頼らないのです。
バカじゃないの!?
という意見もありそうですね(笑)
ただ、この人はそれで長生き出来ても短命に終わってしまっても悔いがないのだろうなと思うのです。
家族はどうなんだ!?
という意見もあるでしょうが、この人にとって何が最善かはこの人に決める権利があると僕は思います。
もちろん、家族の意見に耳を傾けたり、理解してもらうような努力はあった方がいいかもしれません。
ですが、最終的に決めるのはあくまで本人だと僕は思うのです。
ちなみにこの方は今もご存命でかなりの長生きです(笑)
そう生きると決めているのでそこに迷いがないわけですね。
考えてみれば現代社会は選択肢があまりに多すぎて発狂しそうですよね(笑)
アイスひとつ食べるだけでもヘタしたら100種類くらいありますからね。。
婚活もそうですね。
選択肢が多いというのは時に苦しみにもなるということです。
だからといって、選択肢が多いのをなげいていても仕方ないですね。
選択肢が多いなら自分は●●はしない。●●はする。
と決めることでずっと生きやすくなるかもしれません。
そうすると決める。
そして後悔はしないと決めてしまえばいいんですね。
決めるということは、
それを選んだ良い結果はもちろん、悪い結果も事前に引き受ける覚悟
ということだと僕は考えています。
だから、Aを選ぶかBを選ぶかは本質ではないかもしれません。
どちらを選んでも失敗はあり得るからです。
そうではなく、
どちらを選ぶにしてもその結果を引き受ける覚悟を持つ
というのが「選択する」「決める」ということの本質ではないでしょうか。
決めようと思うと頭が真っ白になる。
全く決めることが出来ないというあなたは、そもそもメンタルブロックがあるかもしれません。
★7日間無料メール講座★
あなたも気付かない恋愛・婚活がうまくいかない本当の理由いろいろ試したけど変われなかった人のための心のセラピー(全7回講座)
★登録特典★
【動画】あなたの恋愛婚活がうまくいく6つの秘訣
~4000件以上の恋愛婚活に悩む女性のカウンセリングをしてきた心理カウンセラーだから知っている秘訣~

【住所】東京都中央区銀座
【お電話でのご予約・お問合せ】
(セッション中は出られないことがあります。お手数ですが、3時間以上おいて、かけ直して頂くか、お申込みフォームをご利用下さい。)
●アクセス
====================
あなたも気付かない恋愛・婚活がうまくいかない本当の理由 いろいろ試したけど変われなかった人のための心のセラピー(全7回講座)
====================
たった数回で効果が出る!
いろいろ試したけど変われなかった人のための
心理セラピー/カウンセリング
●吉田亮介ホームページ
====================