仕事につながる印象の作り方 | 銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

銀座恋愛カウンセリング 恋愛がうまくいかない本当の理由、結婚できない本当の理由。婚活がうまくいかないのには原因があります。

愛されたい。恋愛が長続きしない。素直になれない。つい相手に合わせてしまう。見捨てられるのではないかと不安。心の底で相手を疑ってしまう、など、恋愛や婚活がうまくいかないあなたが自分を大切にして、理想の恋愛や結婚ができるようになるヒント。

 

名刺やプロフィール写真の印象ひとつでも仕事につながるか、つながらないか大きく左右されます。

 

「 見た目の印象 」って、大切ですよね。

 

印象ひとつで仕事につながるかどうかが決まってしまうこともあります。

 

これって、『恋愛』や『婚活』でも似たようなところあるかもしれません。

 

 

 

おはようございます。

 

心理カウンセラーの吉田亮介です。

 

 

 

例えば、『名刺』ひとつ取っても、できるだけたくさん情報を詰め込んだ方がいいのか。

 

それとも、洗練されたデザインで、情報を最小限がいいのか。

 

あるいは・・

 

と、迷います。

 

 

 

ここで起業したばかりの個人事業主さんにありがちな勘違いは、とにかく資格をズラーッと並べてみたり、

 

カッコイイけど何している人かさっぱり分からないスタイリッシュな名刺を作ってしまうなど・・

 

相手の立場に全く立てていないということです。

 

 

 

名刺もブログもHPもけっこう見当はずれな内容でつくってしまい、お客様が来てくれない・・・

 

と嘆くことになりがちです。

 

 

 

でも、どうすればいいの?

 

ということになると思います。

 

 

 

そこで、オススメしたいセミナーがあります。

 

友人で、「ブランディング戦略コンサルタント」の松下一子さんが主催する

 

「ブランディング勉強会」です。

※過去開催の様子

 


こちらの勉強会に参加した方からはこんな声が挙がっているそうです。

 

プロフィール写真を変えました!

 

◆名刺を変えたら周囲からの反応がいいです!

※これ僕です。たぶん(笑)

 

◆名刺とブログ、Facebookのプロフィール写真統一しました

 

◆プロフィール写真新しくしました!

 

◆ブログのデザイン変えました!

 

 

 

僕ももちろん、以前に参加しました。

 

そこで、頂いたアドバイスを元に自分の名刺を見直すきっかけとなり、名刺を作りなおしました。

※作りなおすのは自分です。このセミナーではアドバイスがもらえるので、それを元に外注できます。

 


わかりやすいのでその時の名刺変更例として、ここに載せますね。

 

 

●変更前の名刺

 

 

 

 ●変更後の名刺

 

 

  


●変更したところ

 

・名刺のカラーを「ピンク」から癒し・安心のグリーン系のカラーに変更。

・ターゲットを「過去にカウンセリングやセラピーなどを試したけれど効果がなかった人」に絞った。

 

・キャッチコピーを「たった数回で効果が出る」心理セラピーに変更。


・一枚の裏表タイプから、2つ折りタイプに変更し、中面には体験カウンセリングへご案内する文章、QRコード、初回の価格などを載せました。


 

 

 

 

 

この名刺に変えてから以前よりも評判がいいです!

 

「誰に(ターゲット)」

「どんなベネフィット(便益、利益)」が

あるのかがわかりやすく伝わるようになると、

お客様は集まりやすくなるそうです。

 

 

 

このセミナー全3回の連続セミナーですが、今回は、

 

実際に会って名刺交換する⇒ブログやFacebookでつながる・・・・⇒仕事につながる 

 

というアプローチでのカリキュラムを組み立てているそうです。

 

1回だけの参加も可能だそうです。

 

主催者で友人でもある松下一子さんは、押し付けがましいところが全くなく誠実な仕事をしてくれる人です。

 

ブランディング勉強会、価格もリーズナブルなのでオススメですよ!

 

 

 

最後までお読み頂きましてありがとうございました。