おはようございます。
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教えるフラれないコツ」
の吉田亮介です。
恋愛の悩みの中で、これもかなり多いのが彼の愛情を疑ってしまうという悩みですね。
彼のことを好きだからこそ、見捨てられるのが怖いと感じたり。
彼が本当に自分のことを好きでいてくれるのか不安と感じたりしてしまいます。
これは、あなたの心の中に満たされない想いがあるからというお話を前々回しましたね。
そして、その対応法として「親に感謝する」というのを前回お伝えしました。
でも、中には感謝しようにも、恨みつらみが出て来てしまう。憎くて感謝なんてとんでもない!
という方もいるかもしれません。
感謝が足りない!と言ってしまえばそれまでですが、感謝しようにも憎しみが出て来てしまう・・。
感謝するという気にどうしてもなれない・・。
という方もやっぱり中にはいるでしょう。
自分の親を憎んでいるというのは決して幸せなことではないですよね。
でも当人だって、喜んで憎んでいるわけではないはずです。
では、どうすればいいのか?
それには、次の2つの手順が必要です。
1,怒り、憎しみ、悲しみ、恐怖などの抑圧して来た感情をしっかり出す。
2,ある程度出したら冷静に当時を振り返りながら色々な角度から捉え直してみる。
特に、今、抑圧している感情を吐き出すというのはとても重要です。
もちろん、親に感謝していて憎しみなんてないのが理想かもしれません。
ですが、あるものをないふりをすると病気になったり、カラダに変調をきたしたりもします。
既にあるものはないをフリをせずにしっかり出してしまった方がいいんです。
といっても、この感情の処理はクセモノです。
ちょっと腹が立っているくらいならカラオケにでも行ってうさばらしすれば済みます。
でも、長年抑圧して来た強い感情を単純に出そうとすると制御できなくなる可能性があります。
もちろん、死ぬことはないです。
でも精神的に不安定になったりします。
ですので、そこはやはり、プロの手を借りてカウンセリングなどの場で出すことがオススメです。
今ある感情を出した後なら始めて色々な角度で当時の状況を振り返ることができるんです。
例えば、両親にも深い事情があったかもしれません。
単にあなたの誤解だったかもしれません。
そもそも両親だって人間です。
でも、感情を抑圧したままで冷静にその状況を振り返るなんてできないことなんです。
だから、どうしても感謝ができない、感謝なんてしたくない!
と思ってしまうあなたはカウンセリングをオススメしますよ。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
---------------------------------------------------------
恋愛・婚活がいつもうまくいかない。心の底で相手を疑ってしまう。
見捨てられるのではないかと不安になる。言いたいことが言えない。もっと愛されたいというあなたへ
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教える恋愛講座」
の吉田亮介でした。
---------------------------------------------------------