こんにちは
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教える恋愛講座」
心理カウンセラーの吉田亮介です。
このブログのヘッダーですが、キャッチコピーがあります。
「心理カウンセラーがフラれないコツを教えます!」
ってなってますよね?
このキャッチコピーにピンと来る方も来ない方もいると思います。
これはブログコンサルの先生に付けてもらったキャッチコピーです。
ピンと来ない方は、「フラれないコツ」って、何それ!?
もうちょっとポジティブな言い回しの方がよくない?と思うかもしれません。
僕はカウンセラーをやっていて、どちらかと言うと今悩みを抱えていて、ネガティブになっている人達を相手にしています。
だから、ネガティブなキーワードが目を引くのはよく分かっています。
一方で、相談に来られる方の多くは「フラれる」というような言い方をする方はあまり多くはありません。
ネガティブなのですが、「うまくいかない。」「関係が壊れてしまう。」「ダメになってしまう。」「愛されない。」「愛される自信がない。」
どちらかと言うとこんな言い回しをする方が多いんです。
だから、ネガティブワードというのは納得ながら、「フラれる」というのはピンと来ないのではないか?
と思いました。
だから、最初は「恋愛がうまくいく方法」というのがいいんじゃないかと思いました。
確かにインパクトは弱いんですが、この方が自分に当てはまる感じがするかな?と思ったからです。
ところが、ブログコンサルの先生が、それではボヤけてしまいますよ。
今悩んでいるのですから、「フラれない」というネガティブなキーワードにお客様はピンと来ます。
実際に使うかどうかは問題ではありません!
と言われました。
実際使うかどうかにこだわってしまった自分でした。
が、今、悩んでいる方が、まさにその言葉を使うかどうかは問題ではないわけです。
カウンセリングの現場では相手を理解することにつとめて相手の世界観を尊重しています。
ですが、イザ自分のブログになるとこうして目がくもってしまいます。
やっぱり、それぞれの専門分野があって、それはその道のプロに聞くのが1番ですよね。
そして、このブログコンサルの先生の何がすごいって断言することです。
普通はなかなか怖くて断言はできないと思うんです。
ところが断言します。
絶対こっちの方がいい。これでいい!って(笑)
でも、冷静に考えるとすごいことですよね。
それでうまくいかなかったら恨まれるかもしれないし、悪い評判を流されてしまうかもしれない。
それなのにそんなことは考えず断言できるってすごいなと思います。
自分の仕事に覚悟を持って腹を括っているからだと思います。
ブログについてプロのアドバイスを聞きたいという方はこちらをどうぞ!
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
---------------------------------------------------------
恋愛・婚活がいつもうまくいかない。心の底で相手を疑ってしまう。
見捨てられるのではないかと不安になる。言いたいことが言えない。もっと愛されたいというあなたへ
「彼氏が出来ても結婚まで進まない方には必ず原因があります!心理カウンセラーが教える恋愛講座」
の吉田亮介でした。
---------------------------------------------------------