なくなりそうだと少し焦るアイハーブの商品
届きました!!
今回は、あたらしいものや、おなかのことを考えてトライしていくものも購入してみました!
①Annie's ヴィーガンMac&Cheese ¥730
以前、ライスパスタのチェダーチーズを購入
これは子供たちも絶賛して、おかわりがとまらなくて、うちはベーコンを入れたりして食べていました。
今回はそれのヴィーガンバージョン
乳製品を使っていないタイプのものでどのようにチェダーチーズ感をだしているのか楽しみです!
②Fody ケチャップ 475g ¥903
モナッシュ大学の認定をうけているケチャップ
市販のものよりもスパイスはたりないかもしれませんが、うちの家族は全然気にすることなく食べています!
玉ねぎやニンニクも入っていないので、安心してたべられます!
③オーガニック LOW FODMAP リリーファイバー 150g ¥1864
食物繊維ってなんとなくおなかはったり・・・ってイメージありますよね
私ももちろんありました。便秘メインの混合型で、これまでもオオバコの入った下剤のようなものを漢方薬局でもらっておなか膨れまくって腹痛で嫌な思いをしたし、よそのメーカーさんでイー〇ーファイバーとかも食物繊維でありますしね。
じゃあ何が違うか?
商品の表に gut irritability?と書いてあります。
gut = 腸 ittitability =過敏
という意味
つまりIBSに対してお勧めしている商品であるということがわかります。
成分は、グァーガム豆を酵素分解させた粉です
このグアーガムが腸内にはいると、腸内細菌の餌となって短鎖脂肪酸が産生されますが、この短鎖脂肪酸がエネルギーとなって萎縮したり傷ついた腸粘膜を回復して腸の蠕動運動にもかかわってくるそうです!
他の食物繊維(難消化デキストリンや、寒天など)との違いがココだそうです!腸内細菌による利用率が高いということです!
腸の動きが速すぎる人は、水分が吸収されずに出口に向かうのでゆるい便がでて、ゆっくりで遅ければ水分を吸われすぎてしまい固い便になるのでそれを調整もするということですね!
それと同時に、においのもとになる悪臭物質の低減や腸内細菌叢の改善などグアーガム分解物は何気に注目されているのだそうです!
(私も最近知った・・笑)
IBSの患者さんを対象とした研究もされていて、
下痢の人は排便回数の減少
便秘の人は増加している結果となっていました。
前置きが長くなりましたが、
知ってしまったからには試してみたい!と思って手をだしました 笑
参考文献:グアーガム分解物について
私の周りにいる下痢型さんも、形あるのが出た!!!
って感動してる人もいました
ただでさえ食事の量が子供よりもすくないので、試してもいいかなって思いました!
なんなら子供も野菜食べないし、なんなら長女も便秘体質なので
いつも飲んでるジュースとか牛乳に入れて溶かして飲んだり!
無味無臭なのもありがたいですね!!
他の商品はリピート品!
ピーナツバター 砂糖入ってない!おいしい!それだけで買ってます!
ノンカフェインのアールグレイ お客さんに出したら「おいしい!」って言ってもらえた紅茶
別の店で買った紅茶は渋みがあって飲みにくかったのでまたこれに戻ってきました 笑
今日も長くなってしまったけど、
いつものアイハーブ購入品でした!!
アイハーブでなくても、
同じグアーガム分解物の粉末は販売されています