受診してきました。

 

今回話したことは、

 

①ウルソ ②コスパノン→胆汁 胆管を開く薬

③リパクレオン→脂質 タンパク質分解酵素

 

を飲んでいても お腹は張るし、便秘は変わらず。

④リリカ を飲んでいても、ガスが脇腹に溜まれば痛みはあることがわかりました。

 

ということを伝えました。

 

先生は、

 

効果ないならやめよう、

次の作戦を練ろう

 

という考えで薬も増やすことも好きじゃないらしいので、

今回 ウルソ コスパノン リリカをやめることに◎

 

そして、

リパクレオンはタンパク質と脂質の消化を助ける消化酵素なので、

何食べてもお腹が張るなら 糖質を分解する消化酵素を足す

それかお腹が動いてる感じがしないなら、ガスモチンとかお腹動かすやつを足すか

 

などなどいろいろ提案してもらいましたキラキラ

 

リパクレオンはそのままで、

今回追加してもらったのが、

 

 "リンゼス"

 

便秘型過敏性腸症候群に対する新薬で、

腹痛の症状をきたすIBSの便秘型に処方されて、最近では慢性便秘症でも適応となったようです

薬価0.25mgで87.5円

 

IBS便秘型の人にっていうのは理由がその作用にあるみたいで

普通の下剤みたく水分を含ませたりすることの他に、内臓痛覚神経繊維ってとこにも作用するようで、痛みを感じやすいIBSの便秘型の腹部の痛みや不快感を改善するといわれているようです。

ただし、副作用は下痢。

 

でも色んな人の使ってみた感想?レビュー?をみると、下痢状になってでるみたいだけど腹痛がないからふしぎ…って書いてる人がたくさんいました。

もちろんそれも人によるとはおもいます。

朝食前にのんで数時間後には効果がでる。

早いと2〜3時間で長くて24時間以内だそう。

 

そして、

今まで飲んでる酸化マグネシウムは、腸壁から水分をとって便を軟化させて排便を促すもので、大腸を刺激するわけじゃないので痛みはあんまりないです。ちなみに薬価は1錠5.6円

 

痛みはないけど、緩くなる。ダラダラと。

スッキリ感なし

続けて飲んでると泥状。まとめて出る時は数回トイレに行ってスッキリ。

それが飲んで翌日ではなく、いつくるかわからないから不安になっちゃうチーン

 

そんな感じなので、リンゼスさん挑戦してみてどうなるか 試せることはやってみたいですね。

 

月曜から出てないからお腹はおもーい

 

帰り道の本屋さんで購入

 

 

毎晩のレシピにいつも悩むので

参考にしたくてナイフとフォーク

 

次は2週間後に受診病院