今通ってる病院の整腸外来の枠が増えて、予約が取りやすくなったと思ったら案外すぐ埋まってしまって自分が受診できなくなるのか…?と焦ってます…笑
でもそれだけお腹の不調で普通の病院じゃよくならなくて悩んでる人がいるってことですよね

今日は、前回年末前にどうにも
腹痛にもだえて→ガスor下痢
の症状があってからの受診でした。
その時同時にピルを休薬していて出血もあったのですが、出血が無くなったと同時に痛みも治まり…
前回の処方
コスパノン
リパクレオン
ウルソデオキシコール酸
で過ごしていましたが、痛みがなくなったあとは出ない!!今度は出ない!!
マグミットを投入すること4日間…
道中の謎の不安感から爆発

コンビニや公園のトイレに走った先週…

メンタルやられていました。
今はガスが溜まってる感があって
右下腹部痛があります。
シクシクと…
でも波があるから、おそらくガスが動いてたり便が溜まってる痛みだろうなぁって。
前に提案した神経痛の薬を使ってみる?
といわれました。
あんまり薬は増やしたくない先生。
もちろん食べたものによってお腹の膨満感が出たりはあるけれど、そこは自分のコントロールすべきところ。
好き勝手食べて 消化に時間を与える間も無くまた食べたりしていたら症状は出る。
でも、そこの痛みは軽減できるデータがある
とのことでした。
2週間トライしてみることに。
痛いのって本当にイヤですよね。
お腹の不調がある人はこれが本当に困るところでそれがトラウマになって不安のもとに…

それはもちろん私も同じで仕事とかしてたらもっと辛いだろうなって思います。
今回の処方は、
ウルソデオキシコール酸(胆汁)
リパクレオン(消化酵素)
リリカ(神経の痛み)
IBSの合併症の一つとして、腹痛時に体の筋肉が痛くなったり、自律神経の症状で頭痛や頻尿とかも起きることがあって、そういったのを
"線維筋痛症"というのですって。
リリカは、この線維筋痛症に使用されることもあるのだとか
便の調整はモビやマグで。
お腹に張りがあったり、
調子が悪くなったらご飯の代わりにエレンタールを続けてみるのもいいよって!
エレンタールはたしかにおなかは張らない。
だから私の腹が張るのは食べ物が原因
そこがわかっているから、大事な日の朝ご飯はエレンタールにするといいんだよって

海外のもので個人輸入になるけど、リーキーガットのサプリがあるらしいですよ!
って話したら、いやいや、それだったらエレンタール飲んで欲しいわ!
エレンタールがサプリとかとして世の中に出るんだったらすごい高いと思うよ!
って 先生と余談が多くなりました 笑