毎日何作ろうかなー何食べようかなー
ってレシピをポチポチ検索してます
料理上手な人だったらね、アレンジとか自分で作ったりできるんだけど
本当に失敗作しかつくれないし・・
子どもたちが食べる分、自分が食べる分と、本当に毎日毎日しんどーい
朝なんて時間がないので、パパっと食べたいですよね
私の場合は、米粉のパンケーキを作って冷凍しておいたり、
米粉のパンを買っておいたり。
ご飯をレンチンすることもありますが、おかずもどーする・・・ってなります。
卵・乳製品も遅延型アレルギーでひっかかってるので、
fodmapだけ気にしてる分にはいいけど、アレルギーで引っかかってるものも気にするのはきついです。
週末もイオンの食料品売り場のアレルギー・オーガニックコーナーでパンケーキの素を買ってきました
米粉がメインなのでもちもちしてますが、時間がたったり冷めたりするとやっぱりパサっとしちゃうのが難点・・
そして、人と違うの食べてると子供が食べたがって食べられてしまうのも難点・・
あとは、出かけた帰りによってPAにある市場でお野菜米のお味噌、小麦使ってないたまり醤油を買ってきました
アレルギー検査で、大豆がひっかかってるんでね
完全除去って難しいのだけど、食する数は減らそうと・・ね
やっぱり食べるものを間違えると食後のへその下の膨れ具合がすごいです。大腸のガスがたまっているという感じではなくおへそのまわりで、消化が終わるとペタンコになるのでやっぱり大腸ではないんだなーって思ったりします。
今週また受診なのですが、先生になんて言おうかなぁ