右下腹部の膨れ
左脇腹のキューンとした痛み
続いています
夜中もお腹の腫れが苦しいせいか?
排尿回数が膀胱並み…
肝心な排便は月曜は無し
マグミットから離れたいわたし
漢方に挑戦したいわたし
で、市内で漢方診療をやってるところを見つけてドキドキバクバクしながら行ってきました
整形 内科 漢方診療をやってるところ
駅ビルなので待合室はとっても狭い!
トイレも近い!笑
問診票にすべてをぶつけ、30分待って呼ばれると優しか穏やかな感じで私の目を見て
「はじめまして。〇〇です」
ときちんと挨拶をしてくださいました
それだけで好印象ですよね

何が一番悩みなのか、
過去に漢方を飲んだことがあるのか、
いろいろ聞いてくれました
婦人科で当帰芍薬散を飲んでたことを告げると、
あなたのタイプに合ってると思う!
と言われました
そして、便通の話。
下痢型ではないのも厄介だよね〜って言ってもらいました

今もおなかが張ってること
出かけるとなるとおなかが活発になること
肩こりや頭痛も慢性的なこと
伝えました。
さっきも私のタイプに合ってると言っていたのも、私の見た目や話し方、そして問診でつけたツェック項目から、
「元々はすごくエネルギーがあるけれど、加齢や出産などで衰えがでて発揮されずにいる」
みたいな話とかもしてもらい
漢方薬を選ぶときも、
タイプ別に合うものをチョイスしてくれて
私に意見を聞いてくれました
おまけに食生活の面
食べすぎてるものはない?と言われ、
最近小麦避けたり、気をつけていますというと
「詳しいの?低Fodmap食とか知ってる?」と言われ、先生こそ詳しい!!!とびっくりしました!
知識も豊富でした!
そして、これまでお腹の悩みでかかってた消化器ではやって欲しかったのに一度もやってもらえなかったお腹の中のレントゲンも撮ってくれました
写真を見ながら、
膨らんだ胃をみて、胃泡がすごくたまってるね
ゲップとかでない?
と…やはり無意識に空気を飲んでいるようです

腸内も、上行結腸に便が溜まっていて
コロコロとした便ではなくゴツゴツとしてると…
これはサプリに入ってるサイリウムのせいかな?
腸の中にガスは詰まってないのだそう。
それにはびっくり

知りたかった自分のお腹 はじめて見れました

結果ですが、
①当帰芍薬散とうきしゃくやくさんで
肩こりやそもそもの冷えなどをカバーしベースを作る
②大建中湯だいけんちゅうとうで(コレ試したかったやつ!)
お腹をあっためながらお腹の調子を整える
そして、頓服として(夜だけに)
③桃核承気湯とうかくじょうきとう
イライラなどの不安と
ダイオウが入ってるので便通にガツンと
を出してもらいました
終わってから もうスッキリ感(でてないのにw)
強い味方ができた気持ちになりました

漢方なので長い目で見る必要はもちろんありますが 飲んでみてどう変わるのか
人体実験状態ですが 楽しみですね!
お腹苦しいのはまだあるけど、
勇気出してよかった1日でした
