朝は6:30のアラームでみんな起きようとしますが、なんせ足がだるい 笑
朝早くから行ける気がしないので、ゆっくりスタートハチ
外は曇りっぽいような晴れのような
念のためポンチョ、折りたたみ傘、ビーサンは持っていきました!!

10:00からのセーラームーン4Dに合わせてパークインお月様一気に300人以上入れるシアターで、外人さんが本当に多くて。こんなに外人さんがいるのに、どうしてアナウンスで英語や中国語が無いのか不思議で仕方ないのですが、やはりルールが守れないこともチラホラ。
でも日本語でしか言われなかったらわからないよなぁと思ったりもしますピエロ
お姉ちゃんにも事前にセーラームーンを見ててもらっていたので、お姉ちゃん自身も1番楽しかったのがセーラームーン!と言ってくれたほどのものでした星空

その後は昨日も行ったスヌーピーとセサミのエリアの方へ!
セーラームーン4Dを見てる間に、よやくのりの券を旦那と次女に取りに行ってもらっていました!
11時台から乗れるとのことで、うまい具合にお姉ちゃんと大人一人でそのまま乗りにいけました!
雨が降ってきたりしたら、室内のこの2つのエリアは本当に使えます!!
(ただ人も押し寄せてきます傘)
室内で目一杯遊んで、20分待ちの乗り物があったのねお姉ちゃんと旦那が乗りに行き、次女がお昼寝タイム
その間にスヌーピーカフェに向かってランチのための席取り!もう満席 満席 満席!!
なんとか座れて、お姉ちゃんたちも合流してランチ

(中身撮り忘れてる 笑い泣き)

14:00から 日本生命の保険加入者で、スヌーピーのラウンジが使用できる申し込みを1ヶ月前にしていましたキラキラ
先ほども言ったように、雨が降ると人が室内に押し寄せてきます。地べたに座ってる人なんてめちゃくちゃいます(外人さんも)
なので、このタイミングでラウンジにいくとちゃんとイスがあって1ドリンクサービスでついてきて、スヌーピーエリアの中にある"スヌーピーのグレートレース"に優先的に乗せてもらえるのでめちゃくちゃ助かりましたラブ

スヌーピーのグレートレースで楽しんだ後はミニオンパークへ音符
雨が降ったり止んだりで、ポンチョ着て移動
パーク内はめっちゃ可愛いのに、人 人 人で溢れておりましたアセアセ

次女をベビーカーからおろすとどこにいくかわからない…でも、おろせと泣く…
そして雨が降れば濡れる…アセアセガーンガーン
パーク内が小さい分、次女は乗れるものもなく旦那とお姉ちゃんはハチャメチャアイスが40分待ちだったのでそれ乗ることにグッ
私と実母と次女は、「プレイング ウィズ おさるのジョージ」に向かっていきました猿
ここも結構な人数を収容できるので、そんなに待つことなく入れましたニコニコ
ですが、ここは一人でキッズエリア(前方のエリア)に行ける年齢の子が楽しめますね!
大人は後ろの座席で見る感じでした!
でも1歳の次女は一人で行けないので私の膝の上で、ジョージが出てくるのを見つけて探すので精一杯!お姉ちゃんがあとから行きましたが、お姉ちゃんにはすごい良かったと思います拍手

18時からはレストランをあらかじめ予約済み!
"アズーラ ディ カプリ".という洋食レストランで待つことなくサーっと入っていきましたピザ
美味しいパスタとピザを🍝いただいて子供らも大満足ラブラブ(正直このお値段で満足してくれなきゃ困る…)

ショーは昨日見ておいたので、人が少なくなったハリポタエリアへ

ヒッポグリフのアトラクションはこれまで一度も乗ったことがなかったのですが20分待ちとのことでいくしかない!と馬

ただあの雰囲気にお姉ちゃんがお化け屋敷のような怖さを感じ…
たしかに夕方過ぎて空も暗いし逆に雰囲気あっていいのだけど子供にはこわいかなキョロキョロ
次女は全くそういうのなかったけど、旦那と次女は乗らないとのことで、私とお姉ちゃんと実母の3人で乗りました流れ星めっちゃ早くてめっちゃ面白かったけどねニヤリ
こういう時ってどうしても私と次女が待つことが多いのだけど、旦那が最後の最後に代わってくれて、私も現実逃避ができましたよゲラゲラ

腹のことも忘れていましたよ 笑笑

終わったらもうお姉ちゃん空気にやられて 早く帰りたい宣言ぼけー

最後にお姉が初日から欲しがっていたミニオンの、キングボブのポップコーンと、バルーンを買いに行き、その後はホテルに戻りましたキラキラ

疲れたよ ほんと疲れた
歩きまくって、ご飯ゆっくり食べられないし
(いや、実母もいたから私は食べてた 笑)
夏休み初っ端から旅行の計画たてたけど、
結果いろんなのに乗ったし、お姉ちゃんも次女も楽しんでくれてたら嬉しいなラブラブ

結局 腸の動きを止める薬飲んでたので、
そのまま なんも出ずに帰ってきました笑い泣き