夏休みに入って、九州に住む旦那の上の妹の子供(小4と年長)たちがきています。

子供たちだけなので義妹はいません。

 

この間、旦那の休みの日にみんなで水族館に行こうという話にウインク

夏休みの思い出にと、私もがんばろうと思った日でした

 

じいじ、旦那の下の妹、姪っ子2人

旦那、私、あーこ、次女

と人数も多いので2台で行くことになりました

 

2台に行くにしても、私はそれぞれのペースで行きたいんですよね

いちいち信号とかで合わせたり、そのためにゆっくり走ったりとかしたくない

 

でも旦那運転で、水族館までは高速で約40分

のはずが、

たまたま朝に高速で事故があったみたいで大渋滞とのことなので下道で行くことになり、

旦那と義妹は「どの道から行く?」なんてことを話してて・・・

(いや、ナビ頼ったらいけるやん・・・)

とかいろいろ思いながら授乳してましたよ 笑

 

とにかく、私がグーグルマップで近道探しながら(WCの場所も確認しながら)行きたいので、私がナビるよーなんて旦那に話していたら、じゃあ後ろから着いていくね!なんてことに・・・泣

 

そういうときに限って、おなかが暴れだす・・・

出発して10分後、WCに行きたくなり旦那に停めてもらう・・・滝汗

すると、後ろを走ってる義妹たちの車もコンビニへ

 

私の精神も焦りだす・・滝汗

旦那にも「ごめん、あと何回コンビニとか行くかわからないし、子供も乗せてるだろうから向こうには先に行ってもらって!」といっておいたが、

戻ってみると、まだ停まっている・・チーン

 

車を走らせること20分後

暴れだすおなか・・泣滝汗

再度コンビニへ→後ろもついてきて停まる

旦那にイライラする真顔

「ちゃんとつたえた?落ち着かないし、言いにくいからちゃんと言っておいてよ!」

イライラしながらWCへ

こっちも気が気じゃないチーン

あと何回行かないといけないのだろう・・悲しくなる

車に乗りたくない 帰りたい 留守番してればよかった

いろんなことが頭をぐるぐるチーン

 

義妹に直接言うと、「ぜんぜんいいよ!うちも姪たちの飲み物買おうと思って停まったし!」

 

気を使う・・・泣笑い泣き

 

結果水族館に着くまでに3回コンビニに駆け込み

その都度同じことを繰り返し、だいぶ遅くなって到着したのです

 

旦那をはじめ、おなかに不安を抱える者なんていない家族なので、

理解してもらえるとも思えず、ただただお荷物なんじゃないかとマイナスに考えてしまうのであります。。。

 

夏休みの水族館は人 人 人で、

あーこはショーを見て喜んで、食い気味で観察したりしていたのですが、

姪っ子たちは「はやくしないと遊ぶ時間なくなっちゃうよー」と外の小さな遊園地?に行きたいとのことで・・

私もショーを見たいのに、横から「ねーねーはやくいこう」と我慢できない姪っ子(5)に話しかけられ続け、彼女にとっては水族館=遊ぶところではないとのことで、

二度と姪っ子たちと動物園や水族館には行かないでおこうと旦那と話し合いはしておいたのです 笑アセアセ



クラゲ 癒されたよ♡

 



今後2台で行くことになったらぜひとも現地集合にしたい注意