もうすぐ冬休みですね、今からぞっとします 笑

 

1ヶ月の次女の夜のリズムもなかなか定まらず、20時にあーこを寝かしつけるタイミングでミルクをあげると、大体次に起きるのが0時~1時

成長としては、これが長くなったかなぁというくらい鉛筆

そのあとは2時間毎・・私も気力がないし、寒いので母乳での授乳にしちゃうのですが、それで飲む側も5分とかで寝落ちてしまい、結局またすぐに起きてしまう悪循環・・・チーン

授乳しながら目を閉じると、すぐに頭かっくんと後ろにもたげてしまう私・・w

 

あとは、なん語も増えてきました(あー とか うー とか)

追視や、音の方を向いています

ずっと寝かせてることが多いので、天井ばかり見ていて大丈夫かなって思います

そろそろうつぶせの練習させていこうかと思っています

 

あーこの園でもインフルにかかった子が1人・・2人・・と増えていきます宇宙人くん

どうか、どうかもらってきませんように 泣

旦那も職場でもらってきませんように・・泣

そして、私と赤子にうつりませんようにバツブルー

 

わたしの体もだんだんとガタがきています笑い泣き

もう腰も痛いし 首も痛いし 肩もこるし 頭も痛くなってきた

 

整体に行きたい・・でも、、、体をグって押されたときにガスが出たらどうしよう とか、

いつもの無駄な心配が始まる私うずまき

前の夜から、「行けたら行く」と旦那に宣言する

朝からそわそわ 朝からトイレですっきりできたら大丈夫

きっと大丈夫

なんて、頭ん中 ぐるぐるぐるもやもや

今回は一人で1ヶ月の赤子も連れて行かなくてはならない

そわそわ

朝食後、しばらくヤンキー座りしたりして、自然な排便を促す

キター!!と理想的なのきました

じゃあ出かけられるか?

いや、第二波きたらどうしようえーん

 

過去のいやーな経験からそういうことばっか考えちゃうんですよねダウン

もうなったらなったでいーや!と思いながら午前診察ぎりぎりの時間で行ってきました車

 

おベビも不思議と寝てくれていて、置いても泣かなかったのが気持ち的に助かったクリスマスベル

もうギリの時間なので、他に患者さんがいなかったのも良かったクリスマスベル

着いたときは手足が冷たくなっていた私ですが、

無事に施術できました!!!!笑い泣き

 

産後の骨盤の開きとかでもう体はゆがみまくりで、イタイイタイと言いまくりでしたが

行けた自分をほめてやりたい(大げさ)イヒ

 

やはり根っからの性格は出産したとしても変わらないもんですね

 

金曜にインフルの予防接種で消化器内科いくから おなかのこともまた相談しようかなぁ

授乳してて、デパスのめるんだろうか??ねー