いよいよ始まりました 家での新生児の育児
あぁーこんな感じとにかく慢性的な睡眠不足です
一人目のときとの違いは
朝は決まった時間には起きなきゃいけない
朝ごはんは自分で用意
家事も自分で
でも、上の子が幼稚園いってる間はゆっくり寝れたりできるのでそこは年の差があってよかったかも
一応1週間は実母が仕事休んでくれて、昼前くらいから来てくれて
お昼ごはん
沐浴
あーこのお迎え
夜ごはん
あーこのお風呂
までは手伝ってくれるのですごく助かっております
産後11日ほどたって、会陰切開の傷はまだチクチクするし、悪露は終わりません
お尻の骨はいまだに痛むし、下腹部にもときどき痛みがあるのでおそらく子宮の戻りですね・・
おまけに・・入院中反応してくれなかった私の腸ですが、マグミットを夜に3錠飲むのを数日続けてみたら
ようやく先週くらいに出てくれました・・
が・・!!!!!!
見事なまでに大怪我したわけです・・泣
流血です・・(すいません・・・)
ココロのダメージがかなり大きい・・泣
翌日もマグミットのおかげでいい感じの波が来てトイレに行くのですが、なんせ痛みが怖い・・
で、また大怪我・・・
退院前に、処方をお願いしていた”プロクトセディル軟膏”様にお世話になっております
痛い 痛い 痛い
と毎日言っていて、旦那もあきれてるだろうなぁ笑
そんな次女は、完全母乳を目指していて、私のおっぱいのほうはもう生産モード突入しているので、吸ってもらえないとガッチガチに張ってしまって、その痛みで夜中おきてしまいます
でも、夜はなるべくしっかり寝てほしいので、夜だけ母乳の練習のあとにミルクを40~60ml足しています
大体夜中は2~3回起きて朝を迎えるかんじですね。
1回おきる度に、1時間はかかって授乳やらオムツ替をしてるので、0時~6時までの間に睡眠時間は3~4時間ですかね
よし、寝よう!
と思って布団に入った瞬間に聞こえるオムツからのウンチさんの音にはもう絶望さえ感じますが、なんとかやってきてます 笑
あーこは、「まま 好き」というワードは一日に10回は言ってるでしょう
昨日は「まま、あーこのこと好き?」と確認するように聞いてきました
授乳していると、胸のところにチュッとしてきます
どうしても、密着してる回数があーこよりも赤ちゃんの方が多いからなのかな
妊娠中同様、腕とか頬とかにチュッチュされるのは拒否反応が起きてしまいます・・・泣
あーこには本当に申し訳ないのだけど・・・
生理的にイヤになってます
ホルモンバランスと信じたい
上の子をかわいいと思えない ちいさい赤ちゃんを守りたい本能になると聞いたこともありますが、どうなんでしょう?
みんなどんな風にして乗り越えていくのだろうか
探り探りの二人育児です