アロマの精油が人に影響を与えるわけ③精油と皮膚 | 小金井・小平・武蔵野市・西東京・三鷹・子連れOKのリフレサロン

小金井・小平・武蔵野市・西東京・三鷹・子連れOKのリフレサロン

体には、自分の日頃の行動や思考が、そのまま現れています。
だからこそ大切な「体や心をゆるめる時間」
体をゆるめることの大切さや気づき
体を整えるアドバイスなどを紹介しています。

筋肉とおしゃべりする

ボディセラピスト
みらいこです。
 
前回のブログで
呼吸するだけでも
アロマの精油成分を
体に取り入れられることを
お伝えしました。
 
では「皮膚」に「精油」は浸透するのか??
 
 
こちらは肌の断面図。
 
肌はバリア機能が存在していて
そう簡単にいろんなものを
通してくれません。
 
肌に浸透させるためには
 
・分子量500以下(正常な肌の場合)
・脂溶性、水溶性の両方の性質を持つ
(表皮の一番上の角質層は脂溶性のものを
 その下は水溶性を吸収しやすくなっています)
 
という2つの条件を
クリアする必要があります。
 
さて、アロマの精油は、というと…