【ハロウィンの仮装】
猫山商店街が主催のハロウィン仮装大賞に特別参加した麦ちゃんたちです。
麦ちゃんたちは猫山商店街が令和版アニメ「うる星やつら」とタイアップして(←もちろんフィクションですよ(^▽^)、商店街をアニメの舞台の一つの友引商店街に変えての「友引商店街へようこそ」の企画でラムちゃんたちのコスプレで登場することになっていますので、審査の対象からは外れています。
【弁天のエアバイク】
弁天がエアバイクに乗った3Dモデルを3D Warehouseにアップしました。
3D Warehouse…私のページへのリンクです
3D-CADのSketchUp(2019以降)またはフリー版のSketchUp Freeをお持ちの方は3Dモデルの閲覧・編集ができます。
また、GLBファイルをダウンロードしてファイルを開くと、上の図のようにWindowsに内蔵されている3Dビューアで3Dビューができます。
パースの強弱やライトの色の変更など閲覧専用ですが、3D Warehouseにアップされている多くの3Dモデルをぐるぐると回して見ることができます。
【ハロウィンの惨事】
今日のニュースで報じられていましたが、韓国・ソウル市の繁華街でのハロウィンイブの雑踏で、群集雪崩が発生し151人もの死者が出てしまい、日本人観光客2名も亡くなるという痛ましい事故が起こりました。
東京・渋谷でのハロウィンの雑踏でもこのような事故が起こらないかと危惧されていました。
群衆が雪崩のように崩れ、下敷きになった人が多数圧死するという事故はたびたび発生しています。
私は新潟県に住んでいながら今まで知らなかったのですが、新潟の弥彦神社でも過去に124人もの初詣客が群衆雪崩で亡くなるという惨事がありました。
新潟 弥彦神社初詣で大惨事……NHKアーカイブス(ニュース動画あり)
私が知らなかったのは、このような大惨事が過去にあったにもかかわらず、以降この事故をTVなどでは取り上げなかったためで、おそらくは遺族への心情的な配慮からだとは思うのですが、そのために事故の記憶は風化してしまい、大勢の新潟県民は今回の韓国の事故で思い出したのではないでしょうか。
事故や災害の記憶は風化させてはいけないとあらためて感じました。
次回はオトナのラムちゃん登場…か?
ずっとうる星やつらネタばかりですみませんねえ(;^_^A