唯一の国産旅客機[YS-11] | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【土居中空港のYS-11】

小さな地方空港の土居中空港に、旅客機としてはすでに退役したYS-11がやってきました。

 

麦ちゃんとみどりちゃんが見学者に客室の案内をするキャビンアテンダントをしています。

飛行機に詳しい女子高生宇宙飛行士の童子さんが子どもたちにYS-11の説明をしています。

 

 

【唯一の国産旅客機[YS-11]】

全日空グループの航空会社エアーニッポン塗装のYS-11です。

3Dモデルをだいぶ前に作りかけていたのを思い出し完成させました。

 

YS-11は2003年に日本の航空会社から全て退役して、現在は旅客機として運用されていません。

日本で運用されている機体は航空自衛隊に所属する6機を残すのみとなっています。
 
YS-11は戦後初の国産旅客機として1962年に初飛行し、その後約180機が生産され、外国の航空会社にも輸出されましたが、それから60年経つ現在まで新たな国産旅客機は生産されていません。
 
三菱航空機が現在開発を続けている「三菱スペースジェット」(旧名称は三菱リージョナルジェット:MRJ)ですが、旅客機としての型式取得に難航していて、今なお量産に至っていません。
 
YS-11は2000年頃までは国内のローカル線で活躍していて、私も1回だけ乗ったことがありますが、予定ではエアバス社の当時最新鋭の中型ジェット旅客機A320だったものが、機材の回送の関係でYS-11に乗ることになりガッカリした記憶があります。
 
今にして思えば、YS-11に乗れた事もよい体験だったのですが、お世辞にも快適な空の旅ではなかったですね(^▽^;)
 
 
銀ねえびわ
今日はよく晴れて気持ちの良い一日でした。
銀ちゃんとびわは窓から入る風を気持ちよさそうにあびていました。
 
 
銀ちゃん
猫ベッドと銀ちゃんたちのおふとんを洗濯して、その後、銀ちゃんとびわの爪切りでした(^-^)
 
 
びわ
シマシマびわ坊です。
今日は銀ねえとずっと仲良しでした。
 
きな姉とぐらがいつもケンカをしている…というか、一方的にぐらがやられているようなので、そろそろぐら兄を連れてこなきゃ(^_^;
 
佐渡も新型コロナ感染症の新規感染者が増えてきました。
現在は一日40人程度の割合で増えていますが、人口比で言えば東京以上の増え方になっています。
幸いほとんどが無症状者あるいは軽症なのですが、医療機関が少ない離島では深刻さが増してきています。
 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村