【今日は宇宙の日】
科学番組「サイエンス・ゼロワン」の取材で、アメリカのケープカナベラル宇宙基地第41発射施設(Pad41)にやってきた3人です。
童子さんは宇宙服を着て、いよいよ打ち上げられるボーイング社の新型有人宇宙船「スターライナー」の説明をしています。
1992年の9月12日、日本人宇宙飛行士の毛利 衛さんが、スペースシャトル「エンデバー号」に乗って宇宙に旅立ちました。それを記念して今日9月12日が日本での「宇宙の日」に制定されました。
【宇宙機の3Dモデル】
ブログのイラスト用に作成した宇宙機の3Dモデルです。
私は宇宙ものが好きなので、CGイラストを載せる以前の猫マンガでも宇宙ネタをよく出していました。
3DCADでより正確な宇宙機を描くことができるようになったのですが、寸法が実寸なのでイラストに使うと人物が豆粒のようになってしまい、すごく使いづらくなってしまいます。
1枚目のイラストでは、人物が手前にあるように見せるため、人物を5倍の大きさにしています。
イラスト全景は1km×1kmの大きさです。
銀ちゃんときなちゃん
銀ちゃん
きなこと銀ちゃんは、今はおかあちゃんが仕事をしている新潟に行っています。
久しぶりに新潟に行った銀ちゃんは、最初は猫リュックに隠れていましたが、すぐにおかあちゃんのところで甘えるようになりました。
きなこ
きなこはずっとおかあちゃんのところにいたので、戻ってきても当たり前のように自分のお気に入りの場所でくつろいでいます。
今、NHKスペシャルで「メガクエイク~巨大地震2021~」を放送しています。
前回このシリーズが放送されたのが2010年で、その翌年に東日本大震災が発生しています。
また、新型コロナとは言っていませんが、新興感染症の大流行もNスペでは予言していました。
今回このような放送を行っているのは、「はっきり言うと騒ぎになるから…な、察してくれないかな?」的な何かがありそうでちょっと怖いです。
東南海・南海巨大地震の被害想定域では警戒が必要かも知れません。
何事もなければそれはそれでよしなのですから。