3万円のPCがここまで高性能に!? | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【楓のパソコン】

麦ちゃん「楓、あなた新しいパソコンを買ったって言うけどどこにあるのよ?」

ぐら  「今、カエちゃんそのパソコンでゲームしてるじゃん」

麦ちゃん「あんたたちの部屋のテレビとキーボードしかないじゃない」

楓   「この黒い箱がパソコンだよ」

麦ちゃん「え?この小さいのがそうなの?」

 

 

【3万円台で買えるデスクトップPC】

楓が自分専用のパソコンを買うためにネットで調べたら、3万円ほどで、重量級でなければ3Dゲームも楽しめるデスクトップPCを見つけました。

ディスプレイは部屋にある液晶テレビを使うので、気に入ったキーボードとマウス、増設用メモリも含めて4万円程度でかなり性能の高いPCを手に入れました。

 

 

【Lenovo ThinkCentre(シンクセンター) M75q-1 Tiny】

最近ネットで「3万円台で入手できるゲーム用PC」と人気の高い、Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tinyです。

 

レノボのPCは元々安価で高性能なのが売りなのですが、このM75q-1はAMD社が開発した安価で高性能なRyzen APU(グラフィック統合型CPU)を採用したことで実現できた価格だと思います。

とは言え、さすがにこれはやりすぎという価格設定になっています。

 

かつては「ゲーム用PC」というと、ゲームしかできない低性能なパソコンをそう呼んでいましたが、今は、ゲーミングPCといえば最高性能ランクのパソコンを指すようになりました。

 

このM75q-1はさすがにゲーミングPCではないのですが、それでも設定を変更することで中量級の3DCGゲームをプレイすることができます。

搭載されているAPU、Ryzen 5pro 3400GEのPassMark値は約9000。これだけあればオフィスソフトはもちろん、ClipStudioでのCGイラスト作成や3DCG制作に使えるだけのパフォーマンスがあります。

メモリやストレージは自分で増設が簡単にできる非常にコストパフォーマンスの高いPCです。

 
ThinkCentre M75q-1を3万円前半で購入するにはこちらが参考になります。
 
↑こまめブログの記事へのリンクです
 
上記記事には週末限定と書かれていますが、ほぼ毎週末にこの価格で購入することができるようです。
 
Lenovo、HP、DELLの各社が第3世代Ryzenを搭載した高性能で安価なPCを夏以降リリースしています。
残念なことですが、日本製のPCはもはや購入対象では無くなってしまいましたね…。
 
 
今日はお墓参りに行ってきました。
暑い日中を避けて、午後4時頃に出かけたのですが、やはりまだ暑かったです(^_^A
今年はお盆に帰省する方も新型コロナの影響で少なく、墓地を訪れる人もまばらでした。
 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村