今日の猫たちです。
【白いギターを弾く童子さん】
妙國寺の離れにある童子さんの部屋に遊びに来た麦ちゃんとみどりちゃんです。
童子さん 「なご~り~雪も~降る時を知り~、ふざ~け~すぎた季節のあとで~」
みどりちゃん「この部屋に来ると、一気に昭和にタイムスリップしちゃうわね」
麦ちゃん 「そういうみどりちゃんこそ、そんなかっこで来てるじゃないの」
妙國寺には古い家電製品も多く置いてあって、それを童子さんは大事に使ってきていたので、部屋の中も昭和の雰囲気が漂っています。
【童子さんの部屋】
4畳半の童子さんの部屋です。
昭和の高校生の部屋…らしさがありますが、実は無線LANが設置されていて、童子さんの机にはワークステーション級のCore i9 9900Kを搭載したパソコンが置いてあります。
右奥にあるステレオは、1975年製のモジュラーステレオです。
【白いギターと白いステレオ】
白いステレオは1975年に日本ビクターが発売したモジュラーステレオ「ホワイティ5」です。
レコードプレーヤー、カセットデッキ、ラジオチューナー、アンプが別体となっているコンポーネントステレオではなく、レコードプレーヤーとラジオチューナーが一体になった普及型のステレオです。
当時、私はステレオは持っておらず、祖父が使っていたモノラルのレコードプレーヤー(電蓄)を借りてレコードを聴いていました。
白いボディのこのステレオは、特筆すべき性能はなかったのですが、そのデザイン性の高さから、当時はとても魅力的に見えました。
このホワイティ5は、通産省(当時)のグッドデザイン賞を受賞しています。
で、手前にある白いギターですが、これを見て「あ!!TVジョッキー」と連想した方は、おそらく私とご同輩です(;^_^A
日曜のお昼の日本テレビ系で放送されていた、視聴者参加型の芸能バラエティで、一般の方が「奇人変人コーナー」で、突拍子もない芸を披露して、賞品としてこの白いギターとエドウィンのジーンズがもらえました。
「テレビに出られる!!芸能人に会える!!白いギターがもらえる!!!」ということで、若者たちがかなり無茶な一発芸を披露していたという問題番組でした(^▽^)
【ビクター・ホワイティの3Dモデルもアップしました】
3D-CADのSketchUpや、Colladaファイルが読み込める3DCGツールをお持ちの方が利用できる3Dモデルデータをアップしています。
現在100点を超えていますが、1980~1990年代の国産PCや家電製品、宇宙船や飛行機などの3Dモデルをアップしています。
ダウンロードはこちら…私のマイページへのリンクです
コタツの4匹
今日も寒いので、銀ねえ・楓・ぐら・びわの4匹がコタツから出てきません。
まあ、いつも冬はこうなんですけどね(;´Д`)
4匹はいつも仲良しです。みんなホカホカでごきげんです(^-^)