よる猫…出撃!!海底軍艦 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今夜の猫たちです。

 

【冷徹な美女 ムウ帝国女王】

※轟天号ならびに[海底軍艦]のタイトルの3Dモデルはtyo0911氏の作品です

 

謎の海底王国[ムウ帝国]が突如、地上世界に宣戦布告を突きつけた!!

圧倒的な科学力を持つムウ帝国軍の攻撃で、世界の主要都市は火の海と化した。

 

ムウ女王  「地上人は無条件で降伏し、我々ムウ帝国に服従せよ」

国連事務総長「あ…あの、もしも逆らったらどうなるんですか?」

ムウ女王  「逆らう者は我々の守り神、龍神マンダの生け贄よ!!」

 

 

【原子力万能戦艦[轟天号]発進!!】

しかし、人類には最後の切り札が隠されていた。

旧大日本帝国海軍の復活を夢み、元海軍の珍宮司大佐は有志と共に秘密裏に原子力万能戦艦を建造していたのだ。その名は[轟天号]

 

全長150m、排水量1万トン、水中を50ノットの高速で航行するのみならず、マッハ2で空を飛び、さらには艦首ドリルで地殻を掘削し地中を進むことができる万能戦艦だ!!

 

 

【tyo0911さん作の精密な轟天号モデル】

3D-CADのSketchUpで精緻なメカの3Dモデルを製作されているtyo0911さん(←ブログへのリンクです)作の、映画[海底軍艦](1963年)に登場する轟天号です。

 

私は海底軍艦本編を見たのは上映後30年以上経ってからのことですが、轟天号のメカデザインは画家で商業デザイナーの小松崎 茂さん。

サンダーバード、宇宙戦艦ヤマト、仮面ライダーシリーズや戦車・艦船プラモデルの箱絵画家として馴染みのある方が多いと思います。

 

私が海底軍艦を見たときは、「ダッセー!!」と思った轟天号のデザインですが、1963年当時のガキども…もとい、少年たちは「カッコいい!!」と思ったことでしょうね(^-^)

 

tyo0911さん(親父様と息子さんで3Dモデルを製作発表しています)が、ブログで轟天号の3Dモデルを掲載しているのを見て、「え?もしかしてカッコいい?」と轟天号を見直してしまいました。

 

3D Warehouseにアップされた轟天号の3Dモデルをぐるぐると回してみると、やはりカッコよく見えるアングルを見つけることができますね。

 

海底軍艦 轟天号……tyo0911さん作の3Dモデルダウンロードページへのリンクです

 

細部まで作り込まれていて、圧巻です!! SketchUpをお持ちの方で東宝特撮ファンはぜひDLを!!

 

 

【マンダの生け贄よ!!】

ムウ女王  「私の負けよ…だけど、マンダがお腹を空かせているし…」

麦ちゃん  「珍宮司さんが生け贄になってくれるって」

珍宮司大佐 「助けてくれー!!」

みどりちゃん「マンダが珍宮司さんをご指名なのよ、ほら!!」

 

 

銀ちゃん

もぐもぐタイムの銀ねえです。

 

 

ぐら

今日は雨の一日で、猫たちもだるそうにしています。

 

 

びわ

涼しい一日だったので、びわ坊は私の膝の上に乗ってきました。

 

カエちゃんときなこがいないと、何となく寂しいですね。猫3匹いても…。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村