今回は昔の麦ちゃんの写真です。
【駅伝麦ちゃん】
猫山市民駅伝に参加する麦ちゃんと
みどりちゃんが朝練に励んでいます。
童子さんが自転車で伴走しています。
今日は箱根駅伝を見ていたので、さっそく駅伝です(^_^)
【ジャージガールズ】
猫山総合高校のジャージ姿の童子さん・
マルちゃん・
麦ちゃん・
みどりちゃんです。
最近はカッコいいデザインのジャージの高校も多くなってきていますが、猫山総合高校は県立高校なので、割と地味なジャージです(^-^)
麦ちゃん(2012年4月24日)
コタツの季節になると、麦ちゃんはいつも妻のひざか私の膝の上でくるんと丸くなっていました。
ちっちゃな女の子だったので、ちんまりとあぐらをかいたその凹みにおさまっていました。
麦ちゃん(2012年5月26日)
「麦ちゃん」と呼ぶと、ちらっとこっちを見て、短いシッポをピコピコ振って返事をしてくれました。
麦ちゃんは手足の長い子で、とても運動神経のよい女の子でした。
なので、このブログに出てくる人間の姿の麦ちゃんもスポーツが得意な女の子にしています(^-^)
【佐渡市両津夷での火事】
※写真は2011年11月14日撮影
今日の早朝に佐渡市両津夷(えびす)で3名が亡くなり15軒の住宅・店舗が焼失する火事がありました。この夷商店街です。
この写真は以前、寂れる一方の地方の商店街の記事を書いたときに掲載したものですが、この当時でもほとんどの商店がシャッターを下ろしていましたが、現在はさらに営業をやめた店舗が増えました。
今回出火したのは、この商店街で営業をしている数少ない店舗の一つで、私も買物に利用したことがあるお店でした。
わずかばかり残った営業をしているお店も店主が高齢化し、かつてのお客は本土より出店してきた大型チェーン店に流れてしまい、どこも経営が厳しい状況です。
日々の糧を得るのにも四苦八苦の日々の中でお正月を迎え、帰省した息子さんたちと店主夫婦は新年は良い年であってほしいと願っていたことでしょう。
色々と思うこともありますが、今年は本当に誰にとってもよい一年であってほしいと願います。