よる猫…ハンチョウ大月さん登場 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今夜の猫たちです。

 

【少年スイッチONで無謀な挑戦】

きなこ「ギガヨ~グルを30分で完食なら、タダになるうえ賞金3,000円よー」

 

鬼奈川鉄道グループのキナ鉄建設株式会社の土木部課長の大月さんが、きなこきなこの屋台で売っている[ギガ盛りモッコロヨ~グル]の完食にチャレンジしています。

大月さんは今でこそ事務所で工事管理の仕事をしていますが、現場では班長を務めていたので、今でも社内ではハンチョウと呼ばれています。

 

「圧倒的ッ!!…この胸焼け感ッ!!」

 

ツインテール麦ちゃんが横で応援をしていますが、そろそろハンチョウは限界に来たようです。

 

「子どもの頃に夢見ていた…!! モッコロヨ~グルを腹一杯食べるッ!! それが悪夢になるとはッ……!」

 

 

【グルメな大月ハンチョウ】

大月さんは地元ではよく知られたグルメで、猫山飯店に出かけると必ずチャーハンとレバニラとラーメンを食べています。

 

大月さんの元ネタは、ヤングマガジンで不定期連載中の「1日外出録ハンチョウ」(原作:萩原天晴さん 作画:上原求さん 新井和也さん)の主人公の大槻班長です。

 

福本伸行さんのマンガ「賭博黙示録カイジ」のスピンオフ作品なのですが、カイジでは悪党として描かれていたハンチョウが、実は博識でグルメで、部下思いの一面があり、訳ありで地下の強制労働施設で働かされているハンチョウが、貴重な「1日外出券」を手にした時の24時間のエンジョイぶりが描かれています。いかに休日を楽しく過ごすかということに徹底している良作です。

 

食に関したネタが多く、これがまたとても美味しそうに見えます。いわゆる「飯テロマンガ」です。

過剰なまでの心理描写に笑わせられ、時にはいい話もあったりで、殺伐としたカイジの世界とはまったく異なる作風で、カイジ本編を読んでいなくても十分楽しめます(^-^)

 

 

銀ちゃん銀ちゃん

銀ちゃん「毎晩冷えるようになったわね。でも暑いよりはずっといいわ」

朝晩は本当に寒さを感じるくらいになりました。

 

 

楓

口元のブチが濃く写っていると、先代猫の茶トラ白(口ブチ3)こむ爺を思い出します。

 

 

黒い子猫ぐら

黒い子猫「おとん、早くおふとんをあたためてください」

寒くなってきて、黒い子猫ぐらとキジトラ4びわは私と毎日一緒に寝ています。

 

 

キジトラ4びわ

また黒い子猫ぐら兄に首輪をはずされたキジトラ4びわ坊です。

 

今日も日をまたいでの更新になってしまいました。.・´Д`・.。

たまには早く帰らせてよー。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村