今夜の猫たちです。
【海の家きなこや】
今日の佐渡は32度まで気温が上がり、今年一番の暑さになりました。
焼けつくような暑さだったので、今回は海の家です。
きなこの「海の家きなこや」です。
文羽さんが
やまはちゃんを連れてきなこやに来ています。
【サーマルスロットリングの夏】
さすがに暑い日の3DCGのレンダリングはPCにも過酷なようで、いつもよりもレンダリングに時間がかかるのでタスクマネージャーを開いてみると、定格2.50GHzで動作するはずのA12-9700Pが1.6~2.3GHz程度の周波数で動作しています。
CPU温度が上がりすぎると熱による破損の恐れがあるので、CPU温度を監視して動的に周波数をコントロールするサーマルスロットリング機能が働いているようです。
ノートPCの場合は筐体が小さいので放熱に関しても不利で、やはり3DCGのような重い作業にはデスクトップPCのほうが向いているということを実感します。
【海の家きなこやの3Dモデル】
Sketchupで作成途中のきなこやです。
建築物の作成には3D-CADのほうが向いているので、Sketchupで書いています。
作り溜めた3Dモデルが結構あるのですが、3D Warehouseにアップしていないので、これらも近くアップします。
【GoogleEarthで見た関屋分水記念公園のタコすべり台】
先日、タコすべり台の3DCGイラストを掲載しましたが、「新潟市にもタコすべり台があるよー」と、ブロ友さんのみどりちゃんとがおさんが教えてくれたので、GoogleEarthで見てみました。
で、でかい!!こんなにデカくていいのか?と思うほどのタコすべり台。
やはりこの形がタコすべり台の標準形なのですね(^-^)
楓
「今日も暑かったなりよ。おとん、氷水作ってください」
部屋の窓を開けておくと外から風が入ってきて、猛烈な暑さにまで部屋の温度が上がることはなく、日が沈むと十分涼しくなるのでまだ助かっています。
ぐら
暑いのにもかかわらず、ぐらは私のベッドで寝ていました。
びわ
「おとんなでてー」
夜になって涼しくなったので、びわは私にベタベタです。
銀ねえは暑くてどこかに隠れています(;´▽`A``