よる猫…PC業界の大再編 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今夜の猫たちです。

 

【15年前のミニノートPC】

みどりちゃん「あんたたちすごくきれいなパソコン持ってきてるけど、どうしたの?」

座敷童子「小田川先生がオークションで落札した15年前のパソコンなの」

ツインテール「ブランドもののバッグみたいできれいでしょ?」

座敷童子「さすがに今のパソコンの50分の1くらいの処理能力だから、昔のアプリしか使えないけどね」

 

 

【外国人デザイナーを起用してデザインされたMebius Muramasa】

2004年に発売されたシャープのミニノートPC[Mebius Muramasa(メビウス・ムラマサ) PC-CV50F]です。

Mebius Muramasaシリーズはその名前が名刀村正からつけられているように、超薄型モバイルノートPCシリーズとして一時代をつくりあげたブランドなのですが、このPC-CV50F(白と黒のカラーバリエーションあり)は、見ての通り、厚ぼったいボディのミニノートPCでした。

 

万年筆や携帯電話、家具やバス・キッチンなどのデザインを手がけている外国人デザイナーのトム・シェーンヘル氏がデザインしたそのボディは、ブランドもののバッグをイメージさせるようなデザインで、光沢のある天板とメタリックなボディ、鏡面仕上げのディスプレイラッチなどが特徴で、女性ユーザーの獲得を目指して開発されたものでした。

 

7インチの小さな液晶画面は当時としては高輝度で高解像度の1280×768ピクセルで、CPUは今は無きトランスメタ社のEfficeon(イフィシオン) TM8600、メモリは256MB。当時のOSはWindows XPだったので、快適とは言えないまでも十分に使い物になりました。

 

この頃のシャープのPCは、他社がほぼすべてインテル製のCPUを採用していたのに対して、AMD製のCPUやトランスメタ製のCPUを採用していて、天の邪鬼なPCマニアからは注目を集めていました。

このEfficeonはかなり変わったCPUで、独自アーキテクチャのRISC(簡単な命令を高速に処理するコンピュータ)プロセッサでインテル製CPUをエミュレーション…インテル製CPUのふりをさせて命令を実行…するというものでした。

かなり凝ったつくりのCPUでしたが、いくら高速に処理できるといっても、結局エミュレータというワンクッションが入るため、見かけの処理能力はインテル製のCPUと同等か少し遅いものになってしまいました。

 

 

【シャープが製造販売するTOSHIBAのダイナブック?】

Sketchupで描いたPC-CV50Fの3Dモデルです。のちほど3Dモデルデータを公開します。

 

私はこの手の小さなコンピュータが好きで、このPC-CV50Fにも興味を惹かれましたが、発売当時は19万8000円と高価なもので、結局手に入れてはいません。

 

ミニノートの先駆けといえば、1996年に東芝が発売したLibretto(リブレット)20があまりにも有名です。

VHSカセットテープサイズのノートPCで、6インチ640×480ピクセルのカラー液晶を搭載したWindows95ミニノートでした。

この頃のノートPCといえば東芝のダイナブックが世界No.1の販売台数を誇っていて、続いてNEC、富士通、シャープといった日本勢のノートPCが世界を席巻していました。

 

シャープブランドで「dynabook」投入の可能性…PC Watchの記事へのリンクです

 

2018年の現在、NECと富士通のPC事業は中国Lenovoの傘下に入り、かつて世界一位のノートPCメーカーだった東芝も販売台数は最盛期の10分の1以下に落ち込み、PC事業は赤字に転落してしまいました。

 

会社そのものが台湾の鴻海精密工業に買収されたシャープが、東芝のPC事業部を買収するというニュースが先日流れました。

シャープは2010年にPC事業から撤退していたのですが、東芝のPC事業を買い取ったことで、本格的にPC事業を再開することになります。

 

シャープとしては知名度の高い[dynabook]ブランドで、自社の高解像度・高演色液晶を搭載し、さらには現在展開しているココロエンジン(AIエンジン)を組み込んだハイエンドPCを、鴻海精密工業の持つ高い生産力で競争力のある価格で販売しようと目論んでいるようです。

 

かつてのモバイルコンピューティングの雄、シャープと東芝が再び世界を席巻することになりそうなのですが…つくづく思うのは、日本人経営者はいかに経営が下手であるかということです。

 

まあ、社員やお客様のことよりも、株主や銀行、自分の立ち位置しか見ていないでしょうからね。

 

 

銀ちゃん銀ちゃん

銀ちゃん「おとん、あんまり長い記事を書くと、私たちの写真がずっと下の方になっちゃうじゃないの!!」

 

 

楓

楓「そうなり、おとんの長ったらしい記事よりも、ぼくのイケメンぶりをみんな見たがってるなり!!」

 

 

黒い子猫ぐら

黒い子猫「ぼくはどっちでもいいです」

 

 

キジトラ4びわ

キジトラ4「ブログ書いてるとぼくのことかまってくれないからムカつくー」

 

昨日、おとといと突発的に仕事が入ってきたため、記事も更新せずコメレスも遅れています。

明日はようやくお休みなので、やっとブログも更新です(>_<)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村