よる猫…女子プロレスの3人 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今夜の猫たちです。

 

【いきなり肉弾制裁】

ツインテール「あれ?ここに置いてあった私のプリン、誰か知らない?」

座敷童子「……あのプリン、ムギムギのだったのね」

みどりちゃん「あー、今日は暑いから悪くなる前に何とかしなきゃと思って、私が処分したわよ。おなかの中に」

ツインテール「なんですってーブチッ!!

 

怒り爆発のツインテール麦ちゃんがみどりちゃんみどりちゃんに肉弾制裁です。

 

座敷童子「今回は私が許す、ムギムギやっておしまい」

みどりちゃん「ひいっ!!」

 

【昔はプロレスの興行がよくあったのですが…】

昔は佐渡でもプロレス、女子プロレスの興行がよくあったのですが、今は全然来なくなってしまいました。

私が中学生の頃、ビューティーペアの登場で、女子プロレスが大ブームになり、その後、女子プロレスは安定した人気があるようで、都市部ではよりエンターテイメント性を高めた華やかな試合を見ることができるようですが、それだけに地方遠征は費用もかかることでしょうから、佐渡のような人口が少なく高齢者が多い僻地では興行しなくなったのでしょうね。

 

 

キン肉マンキン肉マンのおかげでプロレス人気も継続】

私が小学生の頃までは、ゴールデンタイムに「ザ・プロレスリング」が放送されていて、無理矢理スポンサーの三菱電機の掃除機「風神」で試合前にリングを掃除している光景を見ることができたのですが、その後、プロレス人気も下火になり、テレビから消えてしまったのですが、突然格闘技ブームが再来します。

ジャンプ週刊少年ジャンプで連載が始まった、ゆでたまごさんの漫画「キン肉マンキン肉マン」の登場が、火の消えかかったプロレス人気を再燃させました(^-^)

 

思えばジャンプはスーパーカーブームやスーパーロボットブーム、サッカーブーム、そしてテニスや囲碁など、社会的に大きな影響を与える漫画が多かったですね。

このような現象には功罪もあるのですが、それでもこれら大ヒットマンガは経済の活性化に大きく寄与していたことは事実でしょう。

 

 

銀ちゃん銀ちゃん

銀ちゃん「今日はよく晴れて気持ちいいわ」

昨夜は一時強い雨が降ったのですが、朝からは晴れてあたたかい一日になりました。

 

 

楓

楓カエちゃんも今日はホカホカなのでごきげんです。

 

 

キジトラ4びわ

高いところから窓の外を見ているキジトラ4びわ坊です。

時々鳥が飛んでくると「ニャニャニャニャ…」と鳴いています。

きなこきな姉や銀ちゃん銀ちゃん、楓楓、麦ちゃん麦ちゃんは「ケケケケ…」と鳥に向かって鳴き声を出して、黒い子猫ぐらは「ヒャヒャヒャヒャ」という鳴き声を出しています。

クラッキングと呼ばれるこの声は、どういう理由で出しているのかはよくわかっていないそうです。

 

 

黒い子猫2クロベエ

いつも来ているのですが、写真を載せるのは久しぶりの黒い子猫2クロベエさんです。

こげ茶白こげちゃんも元気にしていますよ(^-^)

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村