今日は5匹の写真はありません。
復活させたAndroidタブレット、Mediapad7 Liteが全然言うことを聞かず、写真の取り込みができませんヽ(`Д´)ノ
【新潟市民がイタメシと言えば…】
※「炎の天狐トチオンガーセブン」(C)毘沙門堂/とちおそうじ
新潟出身の賀尾さんが、ネット販売している冷凍のイタリアンを喫茶吉祥寺に持ってきて、それを食べたがっていたマスターと麦ちゃんにおすそわけしました。
「たしかにミートソーススパゲティみたいだけど、やはり焼きそばみたいね」
「やきそばよりも固めのコシのある麺でしょ?」
「味噌ラーメンなんかの太麺に近い感じだね」
「それはもしかして、みかづきのイタリアン!!」
新潟生まれのトチオンガーセブンが、イタリアンの香りに引き寄せられて吉祥寺に入ってきました。
【(多分)世界初!みかづきのイタリアンの3Dモデル】
新潟市とその周辺市町村で展開しているファーストフード店「みかづき」オリジナルの「イタリアン」です。
秘密のケンミンショーなどで紹介されたのでご存知の方も多いでしょう。
太くてコシのある麺の焼きそばの上にトマトソースをかけたという、イタリア人が見たら卒倒しそうな謎パスタです。決してスパゲティではありません。
焼きそばの具はもやしとキャベツ。トマトソースにはコーンが入っていて、横に紅ショウガ(正しくは白ショウガですが)を乗せてあるという日本とイタリアの奇跡のコラボが展開されています。
美味しいのか?と聞かれれば、「激ウマ!」とは言いませんが、普通においしいです。
新潟市民のソウルフードです(^-^)
インド人もびっくりのカレーイタリアンやホワイトソースイタリアンなどバリエーションも豊富です。
以前新潟市に住んでいた私は、今でも時々食べたくなるのがこのイタリアンです。
佐渡にはみかづきが出店していないのが残念です(´・ω・`)
ごちゃさん(2011年9月10日)
ぐらのおかあさんの
ごちゃさんです。
うちの物置に3年ほど住んでいました。もう姿を見せなくなって3年が過ぎました。
立派な大人になったぐらの姿を見せてあげたかったです。
ごちゃさんの子猫たち(2012年6月1日)
ぐらの実のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちです。
この子たちはみんな里親さんが見つかってもらわれていきました。
みんな幸せに暮らしているといいなあとしみじみ思います。