よる猫…アトムとデート | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今夜の猫たちです。

 

【アトムとデート】

アトムツインテール麦ちゃん、今日は暑いからソフトクリームがおいしいでしょ?」

ツインテール「アトム、あなたソフトクリームを食べたことがあるの?」

アトム「ぼくはロボットだからソフトクリームを食べることはできません。おいしいという感覚もわからないんです」

ツインテール「アトムもおいしいものが食べられるようになるといいのにね」

 

モンフチ電機で開発中の二足歩行型AIロボットのアトムATOM-01と一緒に猫山商店街を歩くツインテール麦ちゃんです。

それまではモンフチ電機中央研究所にある量子ワークステーションQX-11上で走るAIプログラムがATOM-01の頭脳の実態だったので、頭脳は研究所に据え置きで、ロボットの体とは高速無線LANで結ばれていたのですが、QX-11を10㎝角にまでコンパクト化することができたので、ATOM-01のロボット本体に内蔵し、紐付きなしでの自律動作ができるようになりました。

 

ATOM-01は、各種センサーから得た情報を[常識]として認知できるよう、人間の世界を実際に歩いて学習しています。

 

ATOM-01はモンフチ電機が手塚プロに許諾をもらって、誰からも親しまれている鉄腕アトムの外装になっています(←もちろん架空の設定です)

 

 

【アトム ザ・ビギニングが始まっていたのを忘れてた!!】

アトム鉄腕アトム誕生前夜の物語「アトム ザ・ビギニング」がアニメ化されて、NHK総合で放送が始まったのをすっかり忘れていました(>_<)

原作マンガは読んでいたので、ちょっと楽しみにしていたのにー。

 

人型ロボットや人工知能では、鉄腕アトムが生まれた日本が最先端を走り続けていくものと思っていたのですが、すでにアメリカに大きな差をつけられてしまっています。

現在AIに関してはIBMやGoogleが、ロボットに関してはボストン・ダイナミクスが最先端を走っています。

アメリカは国策としてAIやロボットに真剣に取り組んでいますからねー。

 

政府が絡む巨大プロジェクトは日本で成功したものは少ないような気がします。

その分野のエキスパートでも何でもないシロウト同然の政治家が、各省庁の大臣に就くような国ですから、しょうがないと言えばしょうがないのでしょうけど…。

 

 

きなこ銀ちゃん楓黒い子猫キジトラ4お祭り騒ぎ!!

大型連休が始まって、行楽地ではこのような賑わいを見せています(*^▽^*)

 

 

きなこきなこ

きなこ「あら?今日はおいしいものが出てきたわね」

銀ちゃん「きなちゃん、私の分も残してね」

あまり食べ物には執着がないきなこきな姉が珍しくほかのみんなを差し置いて何かを夢中に食べています。

 

 

きなこ満足きなちゃん

きなこ「やはりアレはひと味違うわね」

 

 

シーバシーバ登場

ホームセンターに猫砂を買いに行ったら、あのシーバシーバが特売だったので、きなこ銀ちゃん楓黒い子猫キジトラ4みんなのご機嫌取り用に買ってきました(^-^)

 

 

黒い子猫ぐら

黒い子猫「(……ぼくもシーバ食べたい)」

うちで一番立場の弱い黒い子猫ぐらが、食べる順番の最後になってしまいました。

もちろん黒い子猫ぐらにもちゃんとシーバをあげましたよ(^-^)

 

大型連休ですが、今日と明日は出勤です(;^_^A

にほんブログ村 猫ブログ 猫 MIX多頭飼いへ
にほんブログ村