今日もいい天気でした。
日中は暖かいのですが、夕方からは冷え込み始めて、今は肌寒く感じるほどです。
寒がりの



コタツから引きずりだしました。怒ってはいません(;^_^A
コタツの電気は入れておらず、この電気ざぶとんだけでコタツの中を温めています。

今日も灰色です。
最近は




ぶすっとしていますが、これは

やはりアメショの血が入ってるのか、アメショっぽい顔です。

ぐらもコタツから引っぱり出しました。



びわ坊はおもちゃで遊んでいました。
私が来ると足元にきて、歩く先までずっと追っかけてきます。
【6頭身麦ちゃん】
3D猫マンガにも使えるように6頭身キャラ用の素体を作っています。
リアル頭身のキャラになると、手足・胴体をしっかりと作りこまないと嘘っぽくなりますので、
デッサン画の正面図と側面図をベースに素体を作っています。
つくづく絵の基本はデッサンなのだなと思いました。
しっかりしたデッサン画があると3DCGの素体もリアリティが出てきます。
3DCGも3D-CAD同様、一通りオペレーションをマスターすれば、急速に生産性が上がります。
素材(素体)が増えていけば、次のモデルの製作工数が一気に下がるのもコンピュータならではです。
私自身はCADに慣れていたのと、絵画技法を持ち合わせていないこともあり、ペンタブで絵を
描くよりも、マウスと数値入力で作業を行える3D-CADや3DCGのほうがしっくりきます。
逆に、ペンや筆を使ってすらすらときれいな絵が描ける人がとてもうらやましいです。
麦ちゃんは「裸スーツ」を着ているだけなので、アメブロチェックも大丈夫…なはずです。
ええ、このブログはお子様にも安心して見てもらえるブログなので、お母さんも安心です(^-^)b
【あの方が登場!?】
私のブログ初期の頃からのブロ友さんのにゃ敷童子さん です。
擬人化


猫マンガではいつも、にゃ敷さんとその友人のやもりさん 、犬さんが、

被害者になってしまっています(^▽^;)
今回3D化しつつあるということは…3D猫マンガでも

ひどい目にばかり遭わせられるのは割にあわないでしょうから、そのうち6頭身にゃ敷さんも登場します。
↓「ハイテクまんが きなちゃん」は明日掲載です(;^_^A

にほんブログ村