イケる!!メタセコイア | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

【メタセコイアで描いた猫マンガの麦ちゃん(人の姿)】

3DCGソフト[メタセコイア]で描いた麦ちゃんです

まだポリゴンの頂点がデコボコしていますが、何とかここまで来ました(^-^)

 

今までちょこっと触っては挫折していた3DCGソフトが使えるようになって嬉しいです。

 

【麦ちゃん正面】

ポリゴンはまだスムージングしていません。

 

【麦ちゃん側面】

ほっぺたの形状はまだ手直しの余地があります。

 

【ワイヤフレームを重ねての表示】

綺麗なモデルを作る人は、さらにメッシュを細かくしているようです。

 

今回はいい参考書[3Dプリンタのためのデジタル造形術](←Amazonへのリンクです)の

おかげで、一気にここまで来ました。

もちろんこの本だけでわからない部分もありますが、そういう時はGoogle先生です(^-^)b

 

3DCGは最初Blender(←Blender日本語フォーラムへのリンクです)にチャレンジしました。

こちらもフリーソフトで、極めて多機能な3DCGツールなのですが、敷居がめっちゃ

高かったです(;´▽`A``

初心者にも扱いやすく、アニメも製作でき、ClipStudioとも親和性が高いということで、

メタセコイアを試してみたのですが…orz

 

ところが、そんな私の前に救世主が!!それが前述の参考書です(^-^)

まさかホントに3DCGが簡単に(手間はかかるものの)描けるとは思いませんでした。

 

この本とClipStudioを開発・販売しているセルシスが運営している「創作応援サイトClip」の

Metasequoia使い方講座(←リンクです)だけでイケますよ、奥さん(^-^)b

 

もう少しこの麦ちゃん麦ちゃんに手を入れたのち、猫マンガでの擬人化したきなこきなこと銀ちゃん銀ちゃんを

3DCGで描いてみます。

楓楓と黒い子猫ぐらとキジトラ4びわはって?オスはあまり華がないので後回しです(^▽^;)

 

↓「ぐら寿司(後編)」は日曜にアップします。

にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村