ひる猫…猫たちお待ちかねのアイツが登場!! | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

今日の猫たちです。

またも更新の間隔があいてしまいました(;^_^A
家に帰ってくるとすぐに眠くなってしまいます。そんなに遅くまで仕事をしてるわけではないのですが…。
しかし、きなこ銀ちゃん楓黒い子猫キジトラ4みんなが待っていたアイツが登場したために、私もその魔力に悩まされています。


こたつやって来ましたコタツの季節!!
朝晩冷え込むようになり、とうとうコタツが登場です。
右にいるのはおかあちゃんに抱っこされた黒い子猫ぐらです。


きなこきなこ
台風19号が迫ってきています。
沖縄・九州方面はすでに暴風圏・強風圏に入っています。
大きな災害にならないでほしいと思います。
こちらはまさに嵐の前の静けさで、今日は一日中良い天気になっていて、
きなこきな姉は窓辺で日なたぼっこです。カンカンに熱くなっています。


銀ちゃん銀ちゃん
猫ベッドに入ってうとうとの銀ちゃん銀ちゃんです。
日中は暖かくなったので、銀ちゃんもごきげんです。


楓
楓楓も天気がいいので、窓から外をながめていました。


黒い子猫ぐら
でっかい黒い子猫黒猫です。
いつもはまんまる目のぐらですが、お日さまの光がまぶしくて細い目になっています。


キジトラ4びわ
こたつコタツの中のキジトラ4びわです。
コタツの電気はつけていないのですが、下に電気ざぶとんを敷いていて、それだけでホカホカです。


茶色の子猫ちゃーちゃん
外猫のちゃーちゃんです。
今日もいい天気でごきげんです(^-^)


昨日(10月11日)は、地元の「佐渡市青少年ホーム」で「ミュージックコンサート」があり、
私は会場の設営などのお手伝いをしてきました。

【会場全景】
お天気に恵まれて盛況でした。


【売店】
カレーライスに焼きそば、牛すじの煮込みや洋焼菓子、ビールにソフトドリンクなどが販売されていました。
開演が正午だったので、ご飯物はすぐに売り切れてしまいました。
牛すじの煮込みはとても柔らかくおいしかったですよ(^-^)b


【鬼太鼓】
佐渡の伝統芸能の「鬼太鼓」です。
集落によって鬼の舞いや太鼓の叩き方が違います。


【女子高生バンド】
アマチュアバンドの演奏です。青春ですよお兄さん(^-^)b


【本格的なGS(グループサウンズ)】
プロ級の本格的なGSも楽しめました(*^▽^*)
テケテケテケテケチュイーン♪とエレキサウンドが会場を盛り上げました。

手作り感いっぱいの小さなコンサートでしたが、訪れたお客さんには楽しんでもらえたと思います(^-^)


【青少年ホーム受付にあった柿の実】
佐渡の名産「おけさ柿」です。
この柿にはツノが生えているんですよ。
ホームの管理人さんがハロウィンのハロウィンかぼちゃのように顔を描いていました(^∇^)


【こちらもおけさ柿】
……(^▽^;)
どう見ても…ゾウゾウさんです。ゾウさんですよねッ!!


今夜は久しぶりに猫マンガを描きます(^-^)b
アップは明日になる…かな?