第5話です。
予定より1話伸びて次回シリーズ完結です。
ついに「ギン・バトラーV」のTV放送が始まりました。
今のアニメはCGなどを駆使して、映像が非常に美しくなり、表現も豊かになりました。
ストーリーも練りこまれたものになり、難解でさえある作品も増えてきたようです。
しかし、「ギン・バトラーV」は70年代の粗悪なアニメの雰囲気をぷんぷんと醸し出していて、
それがかえって今の目の肥えたアニメファンには新鮮に映ったようです。
猫山マンガ・アニメ専門学校の学生たちの中には、絵の上手い学生もいるようですが、
まさに玉石混交で、週替りで学生たちが作画監督をしているので、絵もバラバラです。
シロウトにこんなことをさせて…と思うでしょうが、こんなの見つけました。
n兄さんのプルプル日記 …記事へのリンクです
プラモデルメーカーのアリイが作っていたガ◯ダムのパチもんプラモの
「ザ・アニメージ」シリーズと、そこに同梱されているマンガが紹介されています。
そのマンガは代々◯アニメーション学院の学生が描いていたものだそうで、
なんだかスゴいものがあります(;^_^A
インチキプラモばかり作っていたアリイですが、今ではインチキ商売(?)から足を洗い、
マイクロエース (←HPへのリンクです)と社名を変更し、立派な鉄道模型メーカーとして
頑張っています(^-^)
↓次回、きなこが監修した超合金が…

にほんブログ村