ビーボ!! | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

またまたSketchUpでのイラストです。

キナ鉄の駅にある清涼飲料水の自販機は、なぜかビーボ(VIVO)のものが多いです。

猫マンガ338…キナ川鉄道975

猫マンガ386…きくちゃんのおもちゃ屋さん(後編)

え?清涼飲料水ブランドとして名高いビーボを知らない!?

ええ、実はビーボは今は存在しないブランドです。
30年ほど前に彗星のごとく登場し、TVCMなどをバンバン打って、日本中(特に田舎)に自販機が
設置されていましたが、今から15年ほど前に姿を消した伝説の清涼飲料ブランドです。
しかし、「ビーボよりうまいのはビーボだけ」という、よくわけのわかんないキャッチフレーズや、
当時としては缶入りでは珍しかったイチゴミルクやメロンミルクなどのキワモノドリンクが私には
とても強く印象に残っています。

キナ鉄のプラットホームを3D-CGで描いた以上はビーボの自販機も描かざるをえません!!


【伝説のVIVO】
これです。これがビーボの自販機のリファレンスモデルとも言うべき機体です。


【VIVO正面】
当然今ではビーボの清涼飲料水は販売されていないので、販売機だけビーボで、
商品はきなこ艦長きなこ駅長が買い付けた安売りのサンガ◯アやマッ◯スコーヒー
などのB級ドリンク(←異論が出てきそうで怖い(;^_^A)が売られています。
当然120円のボッタ価格です。


【猫山駅プラットホームのビーボ】
今の薄型化された自販機とは違う堂々としたこの厚み!!
プラットホームの上での邪魔者でしかありません!!


私はなぜかこのインチキ臭いビーボやサインコーヒーが好きでした。
今でも赤サビだらけで投げ捨てられたビーボの自販機をとんでもない田舎で見つけます。
こんなの私くらいかな…と、思っていたら、今回の3DCGを描くために調べていたら、
ビーボを熱く語るサイトがありました。そこには多くのビーボファンが(^▽^;)

VIVOをさがせ! …ホームページへのリンクです

このサイトを見て「なつかしー!!」と40代以上の方にはウケること間違いなしです(^-^)b
キナ鉄ネタではちょくちょく出てくるビーボを知らない若い世代の方もぜひ!!


にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村