と、いうわけで、今回はキナ鉄(鬼奈川鉄道株式会社)本社のある猫山駅ビルです。
【キナ鉄猫山駅ビル】
描きかけです。
手前1階が「キナモール専門店街(テナント店街)」で、2・3階が鬼奈川鉄道本社です。
4階から上がキナ鉄商事・キナ鉄運輸・キナ鉄観光・キナ鉄不動産などキナ鉄グループの
事務所が入っています。
最上階の一角には、吊掛会長のいる会長室があるのですが、猫駅長の

会長お気に入りのプレジデントチェアー(ニャンワサプライアウトレットで80%OFFで購入)の上で
丸くなって寝ています。

【キナ鉄猫山駅】
猫山駅は正面中央になります。
まだ改札口や券売機、発着案内標示板は取り付けていません。
猫山駅ビルの背面が猫山駅1番ホームになっています。
2・3番ホームは、先日の「猫山駅プラットホーム」のとおりの島式ホームで、さらに向こうに
単式ホームの4番線があります。
【キナ鉄百貨店】
正面右側が「キナ鉄百貨店」になります。
正面の猫型の大きな一枚窓の向こうは吹き抜けになっていて、吹き抜けの中央から
シャンデリアが吊り下げられ、正面から見ると猫の表情を描くようになっています…が、
そこはまだ実装していません(;^_^A
駅ビルともなると、内装なども立派にしたいところですし、SketchUpの3Dギャラリーには
フリー素材として、事務所内の机やイス、パソコンなどもあるので、キナ鉄本社内部も
それらの備品を並べることでそれらしくなるのですが、さすがにオブジェクトが増えると、
モバイルPentium Dual-Coreの処理能力では厳しくなってきそうです(;´▽`A``
大規模な3D図面となると、やはりハイエンドデスクトップPCの領域になりますね。

にほんブログ村