キナ鉄特急「季菜子」を3Dギャラリーにアップしました。 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

3D-CADソフト、SketchUpで作られたキナ鉄特急「季菜子」をTrimble 3Dギャラリー にアップしました。

記事の連載中にGoogle SketchUpと記述していましたが、現在SketchUpの権利は米Trimble(トリンブル)社に
売却されており、Trimble SketchUpという名称になっています。
Trimble SketchUpは今までどおり、商用目的で使用でき、機能もフリー版より強化されているPro版にくわえ、
機能限定版で個人での利用に限り無償で利用できるフリー版があります。

SketchUpはこれまでの3D-CADの敷居の高さを一気に下げた画期的なソフトです。
趣味のCGに使うのであればフリー版でも十分です(^-^)b
また、世界中のユーザーが投稿した3DCGのギャラリーも圧巻です。

3DCGで作られた乗り物や建物などをグリングリンと回していろんな方向で見てみるのも楽しいですよ。

Trimble SletchUpをインストールしていない方は、まずダウンロードしてインストールしましょう。
[SketchUp ダウンロード]で検索エンジンから検索すると、次のサイトが見つかります。

【Trimble SketchUpダウンロードページ】
こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~
SketchUp Pro版もダウンロードできますが、こちらはあくまでも体験版なので、下のSketchUp 8を
ダウンロードして、ダウンロードしたファイルをダブルクリックすればインストールが始まります。

インストール完了後、SketchUpを起動します。

【SketchUp初期画面】
こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~
このような画面が表示されます。
真ん中の人物はクリックして[Delete]キーで削除してもかまいません。
今、画面に見えている世界のスケールが、この人物(約180cm)の大きさが目安になります。


ここから作図を始めることになりますが、3Dギャラリーの作品を閲覧するのであれば、

【3Dギャラリーを呼び出す】
こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~
メニューから、[3Dギャラリー]→[モデルを取得]でインターネット経由で3Dギャラリーに接続します。


【Trimble 3Dギャラリー】
こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~
検索で[東京タワー]とか[F-15]とか見てみたいものを検索すると、色々な作品を見てダウンロードする
ことができます。

キナ鉄特急「季菜子」をダウンロードするには、上記のように[季菜子]と入力して検索します。


【検索されたモデル】
こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~
ここで[モデルをダウンロード]をクリックすれば、SketchUpにCADデータが読み込まれます。

※注意
キナ鉄特急「季菜子」のテータ量は大きなものになっています。
処理速度の遅いPCでは、ダウンロード後に表示まで3分以上かかることもあります。
シングルコアCPUでメモリが2Gバイト以下のものではかなり厳しいと思ってください。


【ダウンロード完了】
こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~
このようにモデルが表示されたら、マウスを左クリックしてモデルを原点に固定してください。


【SketchUpのメニュー】
こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~
上のメニューバーの全体表示をクリックします。


【全体表示】
こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~
青い枠で囲まれた部分がモデルの範囲です。
青い枠の外側を左クリックして選択状態(青い枠)を解除してください。


【視点を変えて見る】
こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~
視点の回転や拡大縮小で色々なアングルで見ることができます。
書き忘れましたが、上のメニューバーのバイバイ(手)のアイコンで視点の移動ができます。
また、[表示]メニューで影をつけたり輪郭線を消したりすることができます。

快適にグリングリンと画像を回せるのは、やはりデュアルコア以上、メモリ4GB以上クラスのPCでないと
むずかしいと思います。

大勢のユーザーが色々なモデルをギャラリーにアップしています。
色んな3DCGをぐるぐる回して楽しんでみてください。


茶色の子猫ねこばか友の会へのお誘い♪黒い子猫

ネコ写真コンテストのお知らせを、メルマガにてお届けします♪
猫イベント、こむ&むつみ猫マンガ更新、他ネコエンタメ情報配信中♪

>>ねこばか友の会、ご案内はこちら♪



↓キナ鉄特急「シルベール」もアップしたら記事にします。
にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村