安易なSEOはむしろ逆効果 | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

例によって昨日もリファラスパムの嵐だったようです。
再びアクセス数が異常に伸びているので、アメブロのアクセス解析を見てみると、
やはり半数がリファラスパムでした。

昨日は、「http://searchyahoo.com/category/*****」が圧倒的に多かったのですが、
調べてみると、靴やカバンの通販サイトで、ちゃんとしたお店のようです。
以前の記事で書いた、電話占いのようなインチキ商売でないだけに残念に思いました(´・ω・`)

うーん、これってインチキコンサルが「Web通販サイトのアクセスアップを請け負います」とか言って
安易にスパムツールを使ってクライアントを騙しているのじゃないかと思えてきました。

いわゆるSEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)というやつの一つです。
アクセスが増えれば検索エンジンの上位に引っかかるので、集客に有利になるというものです。

私は店名などは晒しませんが、他のブロガーは実名を晒していたりしますので、逆の意味で有名に
なってしまい、集客にはむしろマイナスではないでしょうか。

通販サイトは、地道にお客さんからの信頼を得て、その評判を積み上げていったほうがいいと思います。

最近は「この地道にコツコツと」というのをすっ飛ばして、いきなり成果だけを得たいという業者が
多いのでうんざりしてきます。
ただ、そういうところは長続きしませんね。

ブロガーでもそういう方をまま見受けます。
何の絡みもなく、ペタもなかった方が「読者登録します、こちらにも登録をお願いします。」と、
読者登録申請があって、その方のブログを見に行くと、ブログを開いて何回も記事を更新して
いないのに、すでに数百人の読者登録がされている…。ペタ数も異常に多い。
はなから読者登録数とペタ数の多さでランキング上位を狙う、よく言われる「ペタ乞食」です。

意外とそのような方は、ブログが長続きせず、何ヶ月もしないうちにブログを放置されることが
多いように見受けます。
アフィリエイト系ブログやニュースまとめ系ブログなど、自分の独自の記事がないブログに多いです。

結果だけを手っ取り早く得たい気持ちはわかります。
ですが、それらの行為は逆評判を生んでしまうことを考えてほしいですね。

…と、またもや憎まれ口にも聞こえてしまう記事を書いてしまうんですよねー(;^_^A
気分を害された人がいたらごめんなさい…なら書くなよって?
でも、ここはそういうブログなのです(^▽^;)